ARS HARMONICA
アルス・ハルモニカ
バルセロナ近郊の町サバデイに本拠を置く録音・編集会社アルス・ハルモニカが擁するレーベル。カタルーニャの演奏家によるCDをリリースしています。

AH 012
ピアノ連弾のための作品集
 シューベルト:4つのポロネーズ Op.75 D.599
 ブラームス:6つのワルツ Op.39
 ドビュッシー:小組曲

カルレス・ラマ&ソフィア・カブルジャ(ピアノ)


AH 013
ミケル・ロジェール:作品集
 管楽五重奏曲第1番/ブランカ・クァルテット/セット・デ・セット
 インヴェンション・リリアーナのために/三部作
 クラリネットのための6つの練習曲「パティナッツォ」

アルモニア五重奏団 エネスコ四重奏団 パリ弦楽三重奏団
A・コマ M・メザゲル R・リュイス J・フステル P・マゾ


AH 014
シラ・エルナンデス リサイタル
 スカルラッティ:3つのソナタ
 バッハ:パルティータ第1番
 ショパン:2つのワルツ/2つのノクターン
 アルベニス:喚起(エヴォカシオン)/門(エル・プエルト)

シラ・エルナンデス(ピアノ)


AH 015
ユーロピアン交響楽団
 エネスク:ルーマニア狂詩曲
 ベルリオーズ:ラコッツィ行進曲
 シュトラウス:ワルツ集/ポルカ集

クリスティアン・フローレア(指揮)
ユーロピアン交響楽団


AH 018
オルフェオ・グラシエンク アントニ・ペレス・イ・シモ:作品集

バルセロナ・アカデミア・カメラータ管弦楽団


AH 020
ロマンティック舞曲集
 グリーグ:ノルウェー舞曲集
 ドヴォルジャーク:スラヴ舞曲集
 シューマン:子供の舞踏会
 モシュコフスキ:スペイン舞曲集

ピアノ・デュエット
 マリナ・ロドリゲス・ブリア、ジュアン・ジュゼプ・グティエレス(ピアノ)


AH 021
リョレンス・バルサク:作品集
 特別な大杯/グロテスクな幻影/ロンド
 異国のリズム/弦楽三重奏曲/音楽魔法

OCB OBC アンサンブル2E2M ヘルマンス・ペレス=モリーナ
パリ弦楽三重奏団 ムジカXXI


AH 022
セガラ民謡集
 ジュゼプ・リュイス・グスマン編曲

ジネスタ・デ・セルベラ合唱団
民俗楽器グループ


AH 023
メンデルスゾーン、ベートーヴェン、ブラームス:管弦楽作品集

ジュゼプ・ポンス(指揮)
カタルーニャ青年交響楽団


AH 024
合唱作品集
 ラインベルガー、シューベルト、ヴェルディ、バッハの作品

リーダー・カメラ(合唱団)


AH 025
アルス・スブティリオールの音楽(14世紀)
 コルディエ、キュヴリエ、ギャリオ、ヴェラン、サンレシュ、トレボルの作品

トリオ・スブティリオール
 ジャンヌ・エリクソン、ジュアン・イスキエルド、アンナ・マルグレス(リコーダー)

ピリオド楽器使用。リコーダー・トリオによる演奏。


AH 027
ガーシュウィン&カンパニー ジョルディ・ビラプリニョ Vol.1
 ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー/前奏曲集
 ジョプリン:ラグタイム集
 バーバー:遠足
 コープランド:4つのピアノ・ブルース
 チック・コリア:6つのチルドレンズ・ソング

ジョルディ・ビラプリニョ・デル・ペルジア(ピアノ)


AH 028
メストレ・エンリク・トラ・イ・ポルトゥーラス:作品集
 コスタ・ブラバ組曲/エイビッサ組曲/恋の歌集/ブリアック/ドビュッシアーナ

演奏者不詳


AH 029
マヌエル・ガルシア・モランテ:歌曲集
 サルバット・パパセイトの詩による歌曲集/エルナンデス
 カルネル/サン・フアン・デラ・クルス/アセーベス

モンセラト・トルエリャ(メゾソプラノ)
マヌエル・ガルシア・モランテ(ピアノ)


AH 030
ギター四重奏のための作品集
 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
  「マ・メール・ロワ」から レドロネット
 リョベット:3つのカタルーニャ民謡
 モレノ=トロバ:版画
 ブローウェル:キューバの雨の風景/トッカータ

モザイク・ギター・クァルテット
 マリア・ホセ・ボイラ、ハトルドゥル・マウル・ステファウンソン、
 ダビド・ムルガダス、フランセスク・バラールト


AH 032
テレサ・ボラス作品集
 5つのミニチュア/サルダーナ/キャバレーのバルによる変奏曲
 アレグレット Op.101/アダージョ Op.157/オーボエ練習曲
 トレント/トランペット練習曲

バルセロナ・クラリネット四重奏団 シャビエ・ブランク
クァルテット・ア・ベック“フルリャート” ジュアン・フランセスク・ビダル


AH 033
Erketz
 (詳細不明)

Euskal Dantzari Taldea


AH 034
クラリネット四重奏によるガーシュウィン
 ガーシュウィン、グッドマン、エリントン、ウォーレンノ作品

バルセロナ・クラリネット四重奏団


AH 035
ショパン:ピアノ曲集
 ポロネーズ Op.26 No.1/ポロネーズ Op.40 No.1/ワルツ Op.69 No.1-2
 マズルカ Op.30 No.2/マズルカ Op.67 No.2-4/ノクターン Op.48 No.1-2
 バラード Op.23

カルレス・ラマ(ピアノ)

準備中
AH 037
女性作曲家の作品集(17−20世紀)
 エリーザベト・ジャケ・ド・ラ・ゲール、マリアナ・マルティネス、
 ファニー・メンデルスゾーン、クララ・ヴィーク、ルイーズ・ファレンク、
 リリ・ブーランジェ、フローレンス=ベアトリス・プライス、マドレーヌ・ドラングの作品

モニカ・ポンス(ピアノ)


AH 038
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ:作品集
 交響曲変ホ長調/二重協奏曲/ブランカ・デ・ブランケス
 四重奏のためのバラ/二重奏のためのバラ

OBC バレアルス交響楽団 エステル・ゴメス
カルメ・オリベリャ エステル・ベラ エウラディア・ベラ


AH 039
バロック・ヴァイオリン・ソナタ集
 ダリオ・カステッロ(?-1644):ソナタ第2番/ソナタ第1番
 ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):
  トッカータ第3番*/カンツォーナ「ラ・ベルナルディーナ」
 ジョヴァンニ・パオロ・チーマ(1570-1622):2声のソナタ
 ディエゴ・オルティス(1510頃-?):
  「おお幸せなわたしの眼」によるレセルカーダ第2番
  「甘美な思い出」によるレセルカーダ第2番
 フランシスコ・コレーア・デ・アラウホ(1575-1663):
  ティエント・リェノ 第5旋法*
 ハインリヒ・イグナーツ・フランツ・ビーバー(1644-1704):
  ロザリオのソナタ から
   第10番ト短調「十字架への磔」/第4番「神殿への出現」
 ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー(1620-1680):
  ヴァイオリン独奏ソナタ集 から 第4番ニ長調

ジャビエ・カラウ(ヴァイオリン)
イグナジ・ジョルダ(オルガン;*独奏)

ピリオド楽器使用。カラウはスペインを代表するバロック・ヴァイオリニストの一人。


AH 040
ジュゼプ・パドロ:作品集

A・パドロ J・M・ミロ N・バレス M・コルドバ M・ガスコン J・ポンス


AH 041
ビラ、オルトラ、プーランク、ブラームス、バッハ:合唱作品集

マドリガル合唱団


AH 042
エンリク・トラ:作品集

さまざまな演奏家


AH 043
ウェーバー、ワーグナー、グリンカ、ヴェルディ、ベルク:管弦楽作品集

E・タレス(ソプラノ)
ジュゼプ・ポンス(指揮)
カタルーニャ青年交響楽団


AH 044
フルート、ヴィオラとギターのための作品集
 クロイツァー、モリノ、ディアベッリの作品

トリオ・アマンディ


AH 045
ショパン、グラナドス:ピアノ作品集
 ショパン:
  華麗なる大ポロネーズ Op.22/マズルカ Op.17 No.4, Op.30 No.4, Op.33 No.2
  バラード Op.23
 グラナドス:「ゴイェスカス」第1巻

アルバ・ベントゥラ・クルス(ピアノ)


AH 046
ギター・デュオのための音楽
 アルベニス:入江のざわめき/コルドバ/セビーリャ
 グラナドス:詩的ワルツ集
 ソル:励まし Op.34
 ウィリアム・ローズ:2つのリュートのための組曲
 ヴィヴァルディ:協奏曲ニ長調 RV93
 スタンリー・マイヤーズ:カヴァティーナ

デュオ・ラフォルス=ロドリゲス
 ジュアン・ラフォルス、ミケル・ロドリゲス(ギター)


AH 047
ガーシュウィン・プラス ジョルディ・ビラプリニョ Vol.2
 ガーシュウィン:パリのアメリカ人/8つのソング・ヒット
 バーンスタイン:4つのアニヴァーサリー
 デューク・エリントン:5つのスタンダード
 マーク・グレントワース:ブルース・フォー・ギルバート
 コンラッド・セト:ガーシュウィン・フォーエバー

ジョルディ・ビラプリニョ・デル・ペルジア(ピアノ)


AH 048
サクソフォン四重奏のための作品集
 ドゥボイス、リャーナス、シンジェレー、コルデル、ベンタスの作品

3+1 サクソフォン四重奏団


AH 050
クラリネット四重奏によるデューク・エリントン
 エリントン、R・R・ローデン、A・グミ、ジョプリン、ヴァイル、
 G・W・ボツフォードの作品

バルセロナ・クラリネット四重奏団


AH 051
ヴォーカル・ガーシュウィン&エリントン
 ガーシュウィン、エリントン、バーンスタイン、ヌリス、アーレンの歌曲

ルス・ナバル(ソプラノ)
バルセロナ・クラリネット四重奏団
ジョルディ・ビラプリニョ・デル・ペルジア(ピアノ)


AH 053
ガーシュウィン・フォーエヴァー
 ガーシュウィン:歌曲集

ヌリア・トマス(ヴォーカル)
マルティ・ベントゥラ ジュゼプ・M・“クッロ”・ガルベス ラモン・ディアス


AH 054
ピアノ連弾のための幻想曲集
 シューベルト:幻想曲 Op.103 D.940
 ラフマニノフ:組曲第1番 Op.5「幻想的絵画」
 スクリャービン:幻想曲 Op.posth.
 ガーシュウィン:「ポーギーとベス」による幻想曲

ペレス=モリナ・ピアノ・デュオ
 M・ルルデス、ルイス・ペレス・モリナ(ピアノ)


AH 055
センチメンタル・デューク
 デューク・エリントン:
  デュークス・ブルース/アイ・レット・ア・ソング・ゴー・アウト・オヴ・マイ・ハート
  ソー/メドレー/イン・ア・センチメンタル・ムード
 ペドロ・イトゥラルデ:ジャズ組曲/メモリアス
 ガレスピー:チュニジアの夜

バルセロナ・サックス・クァルテット


AH 056
メスティサーヘ(混血) ギター作品集
 M・ガンヒ:たっぷりの愛を込めて
 ピアソラ:ブエノスアイレスの夏
 ポンセ:ワルツ
 バリオス:ロンドン・カラペ/ワルツ第3番
 ヴィラ=ロボス:ショーロ第1番/前奏曲第3番
 カルドーソ:ミロンガ
 グレネー/ブローウェル:ドルーメ・ネグリータ
 ブローウェル:ソナタ
 Ch・バード:グラシック・ギターのための3つのブルース
 バーンスタイン:「ウェストサイド・ストーリー」からの3つの歌
 セラレ:Bressol per un àngel
 ロジャース:ブルー・ムーン

ラファエル・セラレ(ギター)


AH 057
リスト:ピアノ作品集
 ノクターン「愛の夢」/ラ・カンパネッラ/ため息
 小人の踊り/慰め/狩り/エステ荘の噴水

ジョセフィナ・リゴルファス(ピアノ)


AH 058
日本、スペインとラテン・アメリカの歌曲集
 すぎやま、やしま、やまだ、ヒナステラ、グザスタビーノ、
 グラナドス・リバス、ほかの作品

すずきようこ(ソプラノ)
ロサ・リバス(ピアノ)


AH 059
テレーサ・ボラース:室内楽作品集

ドロルス・セラ、M・リュイサ・イバニェス、ジュリア・アルノ、
カルレス・プチ、スサーナ・ステファノビク ルト・コスタ、
ジョルディ・ジロネス、ベルナデッテ・プルナ ほか


AH 065
カメレオニック・ヴァイル
 クルト・ヴァイル:歌曲集

テレーサ・デ・ラ・トレ(ソプラノ)
シャビエ・アルガンス ラファエル・サラ アルベルト・グミ サキ・ギレム


AH 069
ショパンへのオマージュ

アルパド・ボド(ピアノ)


AH 070
「カタルーニャ」賞受賞合唱作品集

リーダー・カメラ マドリガル合唱団 モンセラト合唱団 カルミナ合唱団
カンティガ合唱団 ポリフォニカ・デ・プチ・レイク


AH 071
女声合唱のための民謡集

スケルツォ女声合唱団


AH 075
ヨハン・セバスティアン・バッハ:ピアノ作品集

シラ・エルナンデス(ピアノ)


AH 076
エッカルト、シューベルト:チェロとピアノのための作品集

クリスティアン・フローレア(チェロ)
アラン・ブランク(ピアノ)


AH 077
合唱作品集
 カバリェロ、アルベニス、シャショ、クロセ、ロータの作品、民謡

アグルパシオン・ラウディスティカ・シエル


AH 079
ギター・デュオのための音楽
 ジョルジェ・モレル:ブラジル舞曲
 ピアソラ:来るべきもの
 J・S・バッハ/ジュアン・ラフォルス編曲:ソナタ ホ短調 BWV1034
 ヨハン・カスパール・メルツ:ありがとう/マズルカ/Vespergang/タランテラ
 ナポレオン・コスト:スケルツォとパストラール Op.10
 グリーグ/ジュアン・ラフォルス編曲:ホルベア組曲 Op.40

デュオ・ラフォルス=ロドリーゲス
 ジュアン・ラフォルス、ミゲル・ロドリゲス(ギター)


AH 081
フアン・ヒネス・ペレス(1548-1612):死者のための聖務曲集

J・R・ジル=タレガ(指揮)
ヴィクトリア・ムジケ

ピリオド楽器使用。


AH 082
サックス13
 フランク・レッサー:ガイズ&ドールズ
 アール・ヘイゲン:ハーレム・ノクターン*
 デューク・エリントン、ボブ・ルセル:
  ドゥ・ナッシン・ティル・ユー・ヒア・フロム・ミー
 デューク・エリントン、アーヴィング・ゴードン、アーヴィング・ミルズ:
  プレリュード・トゥ・ア・キス
 ビリー・ストレイホーン:A列車で行こう
 J・ガルシア・ガゴ:室内組曲
 グラズノフ:サクソフォン協奏曲*
 ジュアン・ジュゼプ・プライ:序奏、レチタティーヴォとフーガ
 ベルナルド・カルロセーマ:アズレージョ

ミケル・ボフィル(指揮、サクソフォン・ソロ*
サックス13[サクソフォンス・デ・バルセロナ]

サックス13はミケル・ボフィルが1990年に結成した、彼を含め総勢13名から成るサクソフォン・アンサンブル。


AH 084
ヨハン・セバスティアン・バッハ:カンタータからのアリア集

ルス・ロシケ(ソプラノ) 
ヘスス・フステル C・アペリャニス S・サンチス J・サピニャ


AH 085
合唱作品集
 ハイドン、シューベルト、ドビュッシー、バディングス、フォーレ、
 ヴォルフ、バルトーク、モンサルバージェ、レーガー、ロッシーニの作品

リーダー・カメラ合唱団 アドルフ・プラ(ピアノ)


AH 086
ジュゼプ・リュイス・グスマン:カミ・デ・カンソンス

S・リウ M・ロトリャン N・ロトリャン E・ブラスコ P・ブロニス S・ボアデリャ


AH 089
カタルーニャのギター音楽
 エンリケス、プジョル、ブロカ、タレガ、コロメ、コディナ、ボウの作品

ジュゼプ・エンリケス(ギター)


AH 092
サックスバッハ サクソフォン・クァルテットのための音楽
 ハビエル・フェイエルステイン:アストロ
 ペドロ・ハビエル・ゴンサレス:手探りで(一人暮らし用の安物)
 フェレル・フェラン:バッハへの捧げもの+
 ジョルジェ・セラウテ:ラユエラ(石投げ遊び)の光景
 エイトール・ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第5番*
 エゼキエ・サキ・ギイェム:バッハに
 シャビエ・ボリャルト:1×4(バッハに捧げる)
 ジョルディ・ビラプリニョ:Amb B de Bach+
 アレックス・アルテアガ:イン・バッハ
 ジュゼプ・マリア・アパリシオ:強情

バルセロナ・サックス・クァルテット
 ダビド・ミレ トニ・ポラ ビクトル・ベジャル ジュゼプ・M・アパリシオ(サクソフォン)
テレサ・デ・ラ・トレ(ソプラノ)*
サキ・ギイェム(ドラムス)+


AH 093
双子座 フルートとピアノのための作品集
 ガブリエル・フォーレ(1845-1924):幻想曲 Op.79
 カール・ライネッケ(1824-1910):ソナタ・ウンディーネ Op.169
 エルネスト・ブロッホ(1880-1959):旋法による組曲
 ビニシオ・メサ(1968-):タンゴ
 カルロス・エスカランテ=マカヤ(1968-):チェリス・ノクティス
 アルベルト・ヒナステラ(1916-1983):優雅な少女の踊り
 ピラル・アギラル(1956-):
  双子座/ラメント/ラテンアメリカのインスピレーション

マリア・ルイサ・メネセス(フルート)
ピラル・アギラル(ピアノ)

録音:2001年1月8-9日、バルセロナ、カペリャデス、音楽新聞ホール

メネセス、アギラルともに中米コスタリカ共和国の演奏家で双子座の生まれ。コスタリカからは若手作曲家メサとエスカランテ・ アマヤ、そしてアギラルの作品が選ばれている。


AH 094
思い出 ピアノ曲集
 アレッサンドロ・マルチェッロ(1680-1747)/
 ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-1750)編曲:
  アダージョ(オーボエ協奏曲から)
 フランツ・リスト(1811-1886):演奏会用練習曲「ため息」
 ヨハネス・ブラームス(1833-1897):
  間奏曲 Op.117 No.2/間奏曲 Op.118 No.2/間奏曲 Op.116 No.2
  狂詩曲 Op.116 No.3/狂詩曲 Op.116 No.7
 フレデリク・ショパン(1810-1849):夜想曲嬰ハ短調/練習曲 Op.25 No.1
 アレクサンドル・スクリャービン(1872-1915):
  練習曲 Op.2 No.1/練習曲 Op.8 No.12「悲愴」/左手のための練習曲
 クロード・ドビュッシー(1862-1915):ピアノのために
 ピラル・アギラル(1956-):前奏曲/無限/瞑想
 サンドラ・ドゥアルテ(1968-):3つの小品
 ロシオ・サンス(1934-1993):進展
 カルロス・エスカランテ=マカヤ:水彩画「いろいろな劇場」

ピラル・アギラル(ピアノ)

録音:2001年1月8-9日、バルセロナ、カペリャデス、音楽新聞ホール

コスタリカのピアニスト、アギラルのリサイタル盤。ドゥアルテ、サンス、エスカランテ=カマヤはコスタリカの作曲家。


AH 097
忘却 ギターによるピアソラ作品集
 アストル・ピアソラ(1921-1992):/ホセ・ルイス・ビエイト編曲:
  ブエノスアイレスの夏/天使のミロンガ/うら悲しく*/アクセントを付けて*
  官能のざわめき/ロマンティックに*/平原*/天使の死/忘却/伊達男*
  ブエノスアイレスの秋 (*「5つの小品」)

ホセ・ルイス・ビエイト(ギター)

2000年、ビラノヴァ・イ・ラ・ジェルトル、G.D.M.スタジオ


AH 098
カルレス・サントス(1940-):「ルクレチア・ボルジアの別れ」

アントニ・マルソル(バリトン:アレクサンドル6世)
マリア・ジョゼ・ニニョン(ソプラノ:ルクレチア)
シルビア・トロ(メゾソプラノ:ヴァノッツァ)
アントニ・コマス(テノール:チェーザレ)
カルレス・サントス(指揮)
バレンシア大学フィルハーモニー管弦楽団
バレンシア大学合唱団「オルフェオ」 ほか

録音:2001年1月27-29日


AH 100
ベルク、J・ソレ、R・シュトラウス:ピアノ作品集
 アルバン・ベルク(1885-1935):自作主題による変奏曲(1908)
 ジュゼプ・ソレ(1935-):ソナタ第9番(1997)
 リヒャルト・シュトラウス(1864-1949):ソナタ Op.5(1880-81)

エミリ・ブラスコ(ピアノ)

録音:1997年3月、バダロナ音楽院ホール

ジュゼプ・ソレはバルセロナ生まれの作曲家で、ソナタ第9番はスクリャービンの作品「Acte Préalable」の第1小節に 基づく変奏曲。


AH 102
20世紀の女声合唱作品集
 カタルーニャ民謡/ジュゼプ・プラ編曲:アメリアの遺言
 ジュゼプ・ビラ・イ・カザニャス:2つのカタルーニャ民謡
 シャビエ・パストラナ:漁師の歌
 カタルーニャ民謡/シャビエ・サンス編曲:En Pere Galileí/Nit de Vetla
 カタルーニャ民謡/シャビエ・ピュチ編曲:Muntanyes Camigó
 リカルド・ラモテ・デ・グリグノン:Cpbles a la verge partera
 フェルナンド・マリナ:フェデリコ・ガルシア・ロルカの詩による3つの歌
 オルバーン・ジェルジ:ラウダ
 サミュエル・バーバー:殉教の乙女たち/水の上にて歌う
 パウル・ヒンデミット:さすらい人の格言詩/工作の歌
 ペトル・フィアラ:Homo non soli sibi natus
 ベンジャミン・ブリテン:乙女の歌う優しい歌
 グスタヴ・ホルスト:アヴェ・マリア
 アンドレ・カプレ:サンクトゥス

ミレイア・バレア(指揮)
パラウ音楽学校女声合唱団コル・アウラ


AH 103
虫たちの対話
 ジェズス・ロドリゲス・ピコ:クラリネットとピアノのための作品集

  ホロ/Berlioz m'ha dit que.../前奏曲と舞曲/4つの詩/Mille Artifex
  クラリネットのための練習曲第3巻 から 第2・7・10番
  Han d'Islande の歌*/ヴォルト/虫たちの対話/ソナタ・ア・コロンビーナ

ジュゼプ・フステ(クラリネット)
ジョルディ・カメル(ピアノ)
アルフレッド・カレヤ(声) *

録音:2001年5月28日-6月1日、バルセロナ

ピコはバルセロナ生まれの作曲家。


AH 106
ジュアン・オリヴェルの詩による歌曲集
 ペレ・カサス、ジュゼプ・ルイス・グスマン、サルバド・ブロトンス、
 リョレンス・バルサク、ベネト・カサブランカス、ジュゼプ・マリア・グイス、
 ジュゼプ・マリア・プラデバル、ジュゼプ・ビラ、ビクトル・エスタペ、
 ジョルディ・カペラス、マヌエル・ガルシア・モランテの作品

マリア・フィオル、イレーネ・マルティネス(ソプラノ)
モンセラト・トルエーリャ、アンヘルス・ブスケス(メゾソプラノ)
ジュゼプ・ピエレス(バス)
アドルフ・プラ、ジョルディ・マソ、マヌエル・ガルシア・モランテ(ピアノ)
ジョナタン・カンプス(コントラバス)

録音:2001年2月16、17、23日、エル・ベンドレイ、パウ・カザルス・ホール


AH 107
1635年頃、バレンシア大聖堂の聖体祭
 ジュアン・バプティスタ・コメス(1582?-1643):
  おおパン、愛の深遠(ビリャンシーコ;8声)
 グレゴリオ聖歌:彼は小麦の花で彼らを支えた
 ジュアン・バプティスタ・コメス:
  ミサ「なんと豊かな一年」(8声)から キリエ/グローリア
  アレルヤ(8声)/セクエンツィア;シオンよ、救い主をほめたたえよ(12声)
  ミサ「なんと豊かな一年」から クレド
 フランシスコ・ゲレロ(1528-1599):
  オフェルトリウム;なんと良き年(ビリャンシーコ;3声)
 ジュアン・バプティスタ・コメス:
  ミサ「なんと豊かな一年」から サンクトゥス
 フランシスコ・ゲレロ:
  エレヴァーツィオ;わがいとしの人(モテット;4声、器楽)
 ジュアン・バプティスタ・コメス:
  ミサ「なんと豊かな一年」から アニュス・デイ
  コムニオ;この秘蹟で最もほむべきことは(モテット;8声)
 トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611):
  プロセシオ;パンジェ・リングァ(ヒムヌス;4声)
 アンドレウ・ペリス:
  パンジェ・リングァによる2つのヴァース(オルガン独奏)
 ジュアン・バプティスタ・コメス:
  祝福されし秘蹟に賞賛あれ(4声)

ジュゼプ・ラモン・ジル・タレガ(指揮)
ヴィクトリア・ムジケ

録音:2001年8月31日、9月1-2日、セントレ・バレンシア・デ・クルトゥラ・メディテラネア

1635年頃、スペインのバレンシア大聖堂で行われていた聖体祭(キリストの復活から9週間後の木曜日)のミサの音楽を、 当時大聖堂の楽長を務めていたコメスの作品を中心に据えて再現する試み。


AH 108
BABO LEMILÓ Musdeveus
 メルセデス・デルクロス:Recordes aquell dia en el petit poblat ?
 マルエル・ガルシア・モランテ:こきりこ節(日本民謡)
 メルセデス・デルクロース:En el volcán de Tiuana
  An Damá Mau Naná Na/El Gegant del Pi(カタルーニャ民謡)
  Koolu Koolana Koole(インド民謡)/Jocs
  Los extremos no se tocan(ウプサラの歌集所収、ルネサンス時代の二重唱曲)
  Le Baile/M'agrada riure
 ヨウン・アウスゲイルソン:Visur Vatnsenda - Rósu
 メルセデス・デルクロス:Rap Econgui Santes
 ジョン・ケージ:ストーリー
 メルセデス・デルクロス:A l'Eduard i el seu gos/Recuerdo

メルセデス・デルクロス(歌)

多重録音によるア・カペラ・ヴォーカル・アート。クリアーで聴きやすいアルバム。


AH 109
Joguines Musicals おもちゃとゲーム
 ヘルムート・ラッヘンマン:子供のゲーム(7つの小品)(1980)
 ジョルジ・クルターグ:12の新しいミクロルード(ヤテコーク)(1973)
 ラモン・ウメト:呪文(2000)
 ソフィア・グヴァイドゥーリナ:音楽おもちゃ箱(1969)

シルビア・ビダル(P)

録音:2001年5月20-21日、カペリャデス、音楽新聞ホール

子供の遊びやおもちゃをテーマとした、現代作曲家によるピアノ小品集。


AH 110
ビリャヌエバ:ギターのための30の練習曲
 グロリア・ビリャヌエバ:
  ギターのための30の練習曲
  ギター独奏のためのディスティミア
  ヴァイオリンとギターのための組曲*

ジュアン・アントニ・マルティネス(ギター)
ガブリエル・コル(ヴァイオリン)*

ビリャヌエバはバルセロナに生まれ、ギターを学びながら心理学の学位も取得、心理学の専門家として活躍後、現在はギター演奏、 作曲と音楽教育に集中している。


AH 111
アンドレス・レウィン=リクテル(1937-):
  Frullato(1990)(*)/Secuencia XI(1989)(+)
  Constelaciones(2000)(#)/Reacciones IV(1991)(**)
  Secuencia V(1983)(++)/Strings(1989)(#)
  Figures(2000)(##)/Secuencia X(1991)(***)

グループ・フルリャト(*)
ユタス・ヤヴォルカ(ヴィオラ(+))
アンドレス・レウィン=リクテル(エレクトロアコースティック(#))
ジェルジ・ラカトシュ(ファゴット(**))
ジュゼプ・マヌエル・ベレンゲル(ギター(++))
カイェタノ・カスタニョ(オーボエ(##))
トマス・ガリド(チェロ(***))

録音:データ記載なし


AH 112
マショー:作品集
 ギョーム・ド・マショー(1300頃-1377):
  17、5(ロンドー)/恋人よ、わたしのすべての喜びはあなたから(バラード)
  二重ホトケゥス/ああ、運命の女神よ(モテット)/わたしの苦しみ(モテット)
  わが終わりはわが始まり(ロンドー)
  わたしの目はとてもやさしく美しい人を(ヴィルレ)
  苦しみながら、嘆きながら(レー)/愛することに甘い人生がある(バラード)
  おまえの国を歩きまわり(バラード)/ああ、わたしは死ぬ運命にある(モテット)
  繊細で美しい心(モテット)/すべてのよきもの(モテット)
  こんなに誠実な君を愛している(モテット)/他のすべてを失わせる美(バラード)
  恋人よ、悼んでください(バラード)
  恋人よ、もしあなたが気づかなかったら(ロンドー)

トリオ・スブティリオール
 ジャンヌ・エリクソン、ジュアン・イスキエルド、アンナ・マルグレス(リコーダー)

録音:2001年3月17-18日、サントペドル、サント・アンドレウ礼拝堂

リコーダー3本による幻想的な演奏。


AH 113
2つのギター
 グラナドス(1867-1916):詩的ワルツ集(全7曲)
 トゥリーナ(1882-1949):5つのジプシー舞曲 Op.55
 ストラヴィンスキー(1882-1971):3つの易しい小品
 ブラス・サンチェス(1935-):ブラシアーナス・カナリアス
 テレマン(1681-1767):パルティータ ニ長調

ムニョス・コカ、サンティ・パボン(ギター)


AH 115
ギターと弦楽のための作品集
 ヨハン・ジギスムント・ヴァイス(1690-1737):
  リュートと弦楽のための協奏曲 ニ短調
 ヴィヴァルディ(1678-1741):トリオ・ソナタ ト短調/協奏曲 ニ長調
 テレマン(1681-1767):旋律的スケルツォ集
 カール・コハウト(1726-1782):協奏曲第1番 ヘ長調*

アルモディス五重奏団
 ダビド・モラタ(ヴァイオリン) アンドレア・マメリ(ヴィオラ)
 ダニエル・レジンコス(チェロ) カルレス・ブド(チェンバロ)
 ジュアン・カルレス・マルティネス(ギター)
ウラディーミル・クンカ(ヴァイオリン)*

ピリオド楽器使用。ヨハン・ジギスムント・ヴァイスは高名なシルヴィウス・レオポルト・ヴァイスの弟、コハウトはチェコ系オーストリアの作曲家。


AH 116
ドビュッシー:子供の領分
ラヴェル:ソナティナ
アールパド・ボドー
  心地よい調べの組曲/11の小品/10のミニチュア

アールパド・ボドー(ピアノ)

録音:2002年3月11-12日、カペリャデス、音楽新聞ホール


AH 118
シューマン
  交響的練習曲集 Op.13
  ロマンス 嬰ヘ長調 Op.28
  ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26

ダニエル・ブランク(ピアノ)

録音:2001年9月、リェイダ、エンリク・グラナドス・ホール

ダニエル・ブランクは1974年バルセロナ生まれのピアニスト。


AH 120
オルフェオ・カタラ合唱学校
 ジュゼプ・ビラ・イ・カザニャス:2000年のクリスマス・カンタータ*
 カタルーニャ民謡:
  ベツレヘムへ行きたい+/聖母の男児+/聖ヨゼフは洗濯している+
 アラゴン民謡:タン、タン+
 スペイン民謡:おやすみ、ぼうや+
 フェデリコ・モンポウ:光るものを見よ+
 作曲者不詳(ピエ・カンツィオネスから):奏でよ+/聖なる神秘+
 パウ[パブロ]・カザルス:私は色黒だが美しい#
 カタルーニャ民謡/カザルス編曲:鳥の歌#

M・ジュゼプ・ベソン、エリセンダ・コラスコ、リュイス・ビラマジョ(指揮*
オルフェオ・カタラ児童合唱団* 器楽グループ*
エリセンダ・カラスコ(指揮+
オルフェオ・カタラ少年少女合唱団*/+
アルバ・ボアダ(ピアノ+) ロザ・カパロス(クラリネット+
リュイス・ビラマジョ(指揮#
オルフェオ・カタラ少女合唱団# ジュゼプ・スリニャク(ピアノ#


AH 124
中世のスペインの音楽
 作曲者不詳(15世紀?):チンチリャの受難カンタータ
 アルフォンソ10世編纂:「聖母マリアのカンティガ集」から 7曲

カピリャ・アンティグァ・デ・チンチリャ

録音:2003年3月、スペイン、アルバセテ県モンテアラゴン、チンチリャの聖フリアン教会


AH 126
わが故郷の歌 カタルーニャ民謡集
  (44曲)

パトリシャ・ブロニス、ナタリア・メディアビリャ(ヴァイオリン)
マリオ・ブグリアリ(ヴィオラ)
エミーリ・ブラスコ(オルガン)
モンセラ・ロトラン(歌)

録音:2001年9月11-12日、バリェス、サンタ・コロマ・デ・マラタ教会


AH 128
リュイス・カリェジョ(1930-1987):
  [エレクトロアコースティック作品]
  構造 6502(1982)/ピタゴラス[ハ調](1985)
  風景(1983)/ピタゴラス[ニ調](1985)
  [エレクトロニクスと楽器の混成作品]*
  素描(打楽器のための;1984)
  三部作 I(フルートとクラリネットのための;1977)
  トリオ(フルート、オーボエとクラリネットのための;1974-1975)
  三部作 III(フルートとクラリネットのための;1977)
  音響空間(オーボエのための;1976)/織物(クラリネットのための;1984)
ガブリエル・ブレンチック(1942-):
  Stokos IV(コンサート・オマージュ 15.6.1995)+

リュイス・カリェジョ(エレクトロニクス)
ジョルディ・ロシニョル(指揮)*
グループ・ヴォル・アド・リビトゥム*
ガブリエル・ブレンチック(Stokos IV+


AH 129
20世紀カタルーニャの作曲家たちによる歌曲集
 マテウ・リファ(1879-1951)、ジュゼプ・マスリョベト(1879-1949)、
 アウグスティ・ボルグニョ(1894-1967)、カミル・ジェイス(1902-1986)、
 アドルフ・カバネ(1911-1993)の作品(全26曲)

モンセラト・トルエリャ(メゾソプラノ)
グロリア・ペチ(ピアノ)

録音:2003年5月、スペイン、サバデイ銀行ホール

スペインの中でも民族的に独立意識の高いカタルーニャ。ボルグニョの4曲のみ英語、他はすべて カタルーニャ語の詩に作曲されています。


AH 130
モンポウ、ブランカフォルト:合唱とオルガンのための宗教的音楽
 フェデリコ・モンポウ(1893-1987):降臨節の礼拝(1973)
 マヌエル・ブランカフォルト(1897-1987):
  Goigs al St.Christ de la Bona Mort(1972)/アヴェ・マリス・ステラ(1972)
 フェデリコ・モンポウ:魂の歌(1951)
 マヌエル・ブランカフォルト:どこに隠れているのか?(1951)
 フェデリコ・モンポウ:賢王アルフォンソ10世の2つのカンティガ(1953)
 マヌエル・ブランカフォルト:
  宗教的三部作(1976)
   主に向かいて新しき歌をうたえ/わが神よ、遅れたもうな/
   神に向かって歓呼せよ
  Canco del nous accents(1971)
 フェデリコ・モンポウ:Ball Rodo(1976)

シャビエ・ピュチ(指揮)
リェイダ・エンリク・グラナドス・ホール室内合唱団
ダビド・マレト(オルガン)

録音:2003年6月28-29日、スペイン、リェイダ、エンリク・グラナドス・ホール

ブランカフォルトはモンポウと同郷カタルーニャの同時代作曲家。貴重な録音です。


AH 131
ジュゼプ・ビラ(1966-):
 合唱作品集
  ミケル・デスクロットの詩による合唱曲集;
   果樹の歌/雲を操る者の歌/騎士の心の歌/子守歌/星を採る漁師の歌/
   真夏の歌/窓の歌/灯台守の歌/ スケーターの歌/君の耳に響く歌/
   パン焼きの歌/靴職人の女房の歌/蝶/戦の歌/即興歌
  2つの民謡(和声付け);ヤマウズラの羽と桜の木/学校の先生と賢い漁師

ジュゼプ・ビラ(指揮)
リーダー・カメラータ室内合唱団
アドルフ・プラ(ピアノ)

録音:2003年7月5-6、29-30日、バルセロナ、ヴィンタートゥール・ホール

ディジパック仕様。


AH 132
三部作 ギター三重奏のための音楽
 [南米の音楽]
 パウロ・ベリナティ(1955-):グーデのバイアン
 マヒモ・ディエゴ・プホル(1957-):世紀末
 [スペインの音楽]
 ルイジ・ボッケリーニ(1743-1805):序奏とファンダンゴ
 イサーク・アルベニス(1860-1909):コルドバ/オリエンタル/セビーリャ
 民謡/フェデリコ・ガルシア・ロルカ(1898-1936)編曲:
  チニータスのカフェ/ラ・タラーラ/三枚の葉
 [20世紀の音楽]
 パウル・ヒンデミット(1895-1963):ロンド
 ジョン・W・ドゥアート(1919):3つの小品;行進曲/春の歌/トルコ風
 フアン・A・ムロ(1945-):三部作(Odi et amo)

バルセロナ・ノバ・フジオ・ギター三重奏団

録音:2003年9月26-27日、バルセロナ、ラ・マレ・デ・デウ・デ・レスペランサ教会


AH 133
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):
 室内楽作品集(Vol.1)
  Tramesa a Tàpies(ヴァイオリン、ヴィオラと打楽器のための;1961)*
  Quartet de catroc(弦楽四重奏のための;1962)+
  Micos i papallones(ギターと打楽器のための;1970)#
  Tocatina per a ampolles d'anìs(打楽器アンサンブルのための;1975)**
  Concert equinoccial(打楽器独奏と打楽器四重奏のための;1983)++
  Nocturnal(フルート、クラリネットとピアノのための;1997)##
  Bar'agrave;lia(打楽器四重奏のための;2000)***

グルポ・シルクロ* パレナン弦楽四重奏団+
ジークフリート・ベーレン(ギター#
ジークフリート・フィンク(打楽器#
ペルクシオン・デ・バルセロナ(打楽器アンサンブル**/++/***
シャビエ・ジョアキン(打楽器++
ガブリエル・カステリャノ(フルート##
ラモン・セバリョス(クラリネット##
ダビド・ウルタド(ピアノ##

原盤:Circulo de Bellas Artes*/PDI+/#/Audiovisual de Sarrià**
    Catalunya Mùsica++/Piccolo##/Anacrusi***

クアドレニはカタルーニャ地方マンレサ生まれの作曲家です。


AH 134
20世紀カタルーニャの作曲家によるオルガン作品集
 エリク・フェレ(1958-):Gènesi(1993)
 ジュゼプ・パジェス(1946-2001):パストラル(1999)
 イレネウ・セガラ(1917-):Nit de vetlla(1947)
 ジョルディ・アルカラス(1943-1985):祭壇画(インヴェンション;1975)
 フェデリコ・モンポウ(1893-1987):パストラル(歌と踊り 第15番;1972)
 カミル・ジェイス(1902-1986):半音階的幻想曲/神秘のバラ/ダヴィデの塔
 ロベルト・デ・ラ・リバ(1912-1999):Museta
 アントニ・マッサナ(1890-1999):コラール(5つの作品 から)

ジュアン・カザルス(オルガン)

録音:2003年9月10-11日、ベルガ教区教会
使用楽器:1896年、フランチェスコ・ティッパーティ製(1989年、ゲルハルト・グレンツィング復元)


AH 135
21世紀カタルーニャのピアノ連弾作品集
 シャビエ・モンサルバージェ(1912-2002)/
  エウラリア&エステル・ベラ・ロペス編曲:バルセロナ・ブルース(1956/2002)
 ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):Roc rebregat(2002)
 フランセスク・タヴェルナ=ベク(1932-):月とその他の印象(2002)
 デルフィ・コロメ(1946-):スケルツォ・オーヴァー・ベートーヴェン(2002)
 アントニ・オラフ・サバテ(1959-):音楽の三皿(2003)
 アルベルト・ギノバルト(1962-):秘密の生活(ソナタ;2003)
 フレデリク・ウォルト(1973-):幻想曲(彼女の祖父との出会い;2002)

エウラリア&エステル・ベラ・ロペス(ピアノ連弾)

録音:2003年12月22-23日

カタルーニャの姉妹デュオによる最新の作品集。日本でも流通しているカバ(スパークリングワイン)の メーカー、フレシネがスポンサーになっています。


AH 136
魅惑の森
 伝承曲/ジュゼプ・アントニ・シク編曲:
  失われたオアシス/アイルランドから遥か遠く(*)/舞踏への勧誘
 ペルティエ、デュシェヌ、シャボ/ジュゼプ・アントニ・シク編曲:
  ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(*)
 伝承曲/ジュゼプ・アントニ・シク編曲:スコットランドの歌
 ジュゼプ・アントニ・シク:魅惑の森
   森の精シルバン・デ・テーリャ,美しきメリラの嘆き,魅惑された者たち
 伝承曲/ジュゼプ・アントニ・シク編曲:星の下に(*)/ケルトの夜

マリア・エウジェニア・ボシュ(ソプラノ)
ジュゼプ・アントニ・シク(指揮)
アンサンブル XXI

録音:2004年4月16日、スペイン、ウエスカ県モンソン、サンフランシスコ・ホール

アンサンブル XXIはギター奏者11人を含む総勢26人。


AH 137
リッカルド・マッサーリ・スピリティーニ(1966-):
  夢と鎚−自動ピアノのための反英雄的冒険(全14曲)

自動ピアノ


AH 138
ジュゼプ・エンリケス ギター・リサイタル
 イサーク・アルベニス(1860-1909):アストゥリアス/グラナダ
 ジュゼプ・エンリケス(1951-):不穏[Inquietus]
 アントニオ・ラウロ(1917-1986):ベネズエラの4つのワルツ
 マーシャル・クラッチャー(1962-):エジプト
 ユーハン・ヘルミク・ルーマン(1694-1758):アッサージョ第3番

ジュゼプ・エンリケス(ギター)


AH 139
チェロとエレクトロニクスのための音楽
 カルロス・ルプリアン(1965-):鼓動[Latido](1995-1996)
 アンドレス・レウィン=リクテル(1937-):セクエンシア X[Secuencia X](1991)
 ロドリーゴ・シガル(1971-):忍耐[Tolerance](2000)
 フリアン・サムエル(1971-):ジャコメッティ以後(2000)
 アグスティン・シャルレス(1960-):凸面 II[Convex II](1990)
 ジュアン・サンマルティ(1959-):抜け道[Passadís](2001)(*)

リト・イグレシアス(チェロ)
チェロ合奏団(*)
 アンナ・カルネ、アルベルト・フェレス、アンナ・ギレン、ダミア・リエラ、サラ・スビエラ


AH 140
モーツァルト(1756-1791):
  幻想曲ハ短調 K.396/同ニ短調 K.397/同ハ短調 K.475
シューベルト(1797-1828):
  幻想曲ハ短調 D.993/「さすらい人」幻想曲 D.760

ダニエル・ブランク(ピアノ)

録音:2004年6月、マドリード、フアン・マルク財団

ダニエル・ブランクは1974年バルセロナに生まれ、マリア・カナルス、マリア・ティポ、ブリジット・アンジェレールらに師事したピアニスト。当レーベルからシューマンのピアノ作品集(AH 118)でCDデビューしました。


AH 141
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):ピアノ作品全集 Vol.1
  Promptuari dels dirs(1996)
  さいころの回転に[A tomb de dau」(1998)
  アップルパイ[Cop de poma」(1961)
  ガリレオをたたえる3つの歌(1965)

ジャン・ピエール・デュピュイ(ピアノ)

録音:2004年11月、スペイン、マヨルカ島、ブヘル、ソン・ビエリ、ACA財団


AH 142
ヒネス・デ・ボルーダ(1545頃-1604):教会音楽集
  Qui habitat in adiutprio(詩篇90、第2旋法)/Jesu corona(讃歌)
  Laudate Dominum(詩篇116、第7旋法)/Sanctorum meritis(讃歌)
  Lauda Jerusalem(詩篇147、第8旋法)/Iste confessor(讃歌)
  Missa de Feria; Kyrie, Sanctus, Agnus Dei
  Lauda Jerusalem(詩篇147、第3旋法)/ Exultet caelum laudibus(讃歌)
  Laudate pueri Dominum(詩篇112、第8旋法)/Deus tuorum militum(讃歌)
  Laudate Dominum(詩篇116、第3旋法)

ペレ・ロス(指揮)
カピリャ・アンティグア・デ・チンチリャ
 エステーリャ・エステベス、マリア・アンヘレス・コルテス(ソプラノ)
 フアン・フランシスコ・サンス(カウンターテナー)
 ホセ・フェレロ(テノール) カルロス・ロペス・ガラルサ(バリトン)
 マリア・アンヘレス・チャコーン、ペドロ・ヘスス・ゴメス(ビウエラ)
 ホセ・ラモン・サエス(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
 アルフォンソ・サエス、グレゴリオ・ガルシア(ポジティヴ・オルガン)

録音:2004年10月、スペイン、
    アルバセテ県チンチリャ・デ・モンテ・アラゴン、聖フリアン教会

ヒネス・デ・ホルーダはドレド大聖堂楽長を務めたスペインの作曲家。カピリャ・アンティグア・デ・チンチリャは2002年に創設されたアンサンブル。


AH 145
女声合唱のための20世紀の音楽
 パウル・ヒンデミット:
  子供のための合唱曲集(1930)から 模範少年の歌,三文小説を読む
 ジュゼプ・ビラ・イ・カザニャス編曲:
  2つのカタルーニャ民謡;ヤマウズラの羽,桜
 シャビエ・サンズ:子守歌
 ピレネー民謡/シャビエ・プチ・オルティス編曲:ピレネー人
 リカルド・ラモンテ・デ・グリグノン:遠景;夜明け,些細な記念,白い雲
 シャビエ・パストラーナ:アヴェ・マリア
 マリオナ・ビラ:サルヴェ・レジナ
 アストル・ピアソラ/リリアナ・カンヒアノ、アルベルト・グラウ編曲:天使の死
 アルベルト・グラウ:君のように[Como tú]
 ベンジャミン・ブリテン:ウィールデン・トリオ
 エイノユハニ・ラウタヴァーラ:カレワラ序章[The First Runo]
 ミクローシュ・コチャール:谷の歌/猫

ミレイア・バレラ(指揮)
コル・アウラ[パラウ音楽学校女声合唱団]


AH 147
SAX 3+1 サクソフォン・クァルテットのための音楽
 ジャン・フランセ(1912-1997):サクソフォンのための小四重奏曲(1935)
 ロベール・プラネル(1908-1994):ブルレスク(1939)
 イサーク・アルベニス(1860-1907):
  スペイン組曲 Op.47(1886)より グラナダ,カディス
  旅の思い出 Op.71(1886-1887)より 入り江のざわめき
 レニー・ニーハウス(1929-):
  パストラミ・オン・ライ/ゴスペル・トゥルース/ロコ・モーティヴ
 フランク・コーデル(1918-1980):ジェスチャー(1972)
 ジャン・マティティア(1952-):チャイニーズ・ラグ(1988)
 アンドレイス・ヤンソンス(1938-):ラトヴィア古舞踊組曲(1976)
 ペドロ・イトゥラルデ(1929-):ギリシャ組曲[Suite Helénica]
 [マルチメディア・オーディオ/ビデオ・ファイル]
 ゴルカ・エルモサ(1976-):ゲルニカ、26/04/1937(1994)(*)

SAX 3+1
 ルベン・ドミンゴ、ジュアキン・スビラス、J・ミケル・シモン、
 ジュアン・マルティ(サクソフォン)

ゴルカ・エルモサ(アコーディオン(*))

録音:2003年6月8-9日、スペイン、タラゴナ県ヴェンドレイ、パウ・カザルス・ホール

ブックレット代わりのマルチメディア・トラック付きCDプラス仕様。


AH 148
e-moon ピアノとライヴ・エレクトロニクスのための音楽
 ジュゼプ・マリア・グイシュ(1967-):反射面[Reflecting Surface](2004)
 ニノ・ディアス(1963-):Selene(2004)
 ジョルディ・ルシニョル(1956-):黄道[Eclíptic](2004)
 ミゲル・ガルベス=タロンチェ(1974-):月の場面[Mondszene](2004)
 ジェラルド・ロペス(1968-):月の顔[De Facies Luna](2004)
 ラモン・ウメート(1968-):海と月[Mar i Lluna](2004)

シルビア・ビダル(ピアノ)
ラモン・ウメート(ライヴ・エレクトロニクス)

録音:2004年11月4-11日、スペイン、ビラ・セカ、ジュゼプ・カレーラス・ホール


AH 149
CLAMAVI ルネサンス・モテット、讃歌、レスポンソリウム集
 フランシスコ・ゲレロ(1528-1599):Sancta ei Inmaculata(モテット、4声)
 アントニオ・デ・カベソン(1510-1566):
  Dic nobis Maria(Fabordon Glosado、オルガン独奏)
 フランシスコ・ゲレロ:Gabriel Archangelus(モテット、4声)
 トマス・ルイス・デ・ビクトリア:Verbum caro(モテット、3声)
 ジョスカン・デプレ(1450/1455頃-1521):
  In flagelis(モテット、4声)/In pace(モテット、3声)
 アドリアン・ヴィラールト(1490頃-1562):リチェルカーレ ニ調
 フィリップ・ロジエ(1561頃-1596):Clamavi(モテット、4声)
 クリストバル・デ・モラレス(1500頃-1553):
  O magnum mysterium(モテット、4声)
 フランシスコ・ペラサ(1564-1598):
  Medio registro alto 第1旋法(オルガン独奏)
 クリストバル・デ・モラレス:Puer natus est(モテット、3声)
 ディエゴ・オルティス(1510頃-1570):Te lucis ante terminum(讃歌、4声)
 ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(1525-1594):
  Jesu! Rex admirabilis(モテット、3声)
 アンドレア・ガブリエーリ(1533頃-1586):リチェルカーレ(オルガン独奏)
 ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ:
  Missa Veni Sponsa Christi から Pleni sunt coeli
 アントニオ・デ・カベソン:Magnificat gregoriano con 7 versos 第4旋法
 トマス・ルイス・デ・ビクトリア:
  聖週間聖務曲集 から 4つのレスポンソリウム(4声)
   Una Hora,Anicus meus,Tenebrae factae sunt,O vos omnes

カピリャ・アンティグア・デ・チンチリャ
 マリア・アンヘレス・コルテス(ソプラノ) ホセ・ラミレス(ソプラニスタ)
 ルイサ・マエッソ(メゾソプラノ) フアン・フランシスコ・サンス(カウンターテナー)
 ホセ・フェレロ(テノール) アルフォンソ・サンス(ソプラノ・リコーダー)
 フランソワ・ブタン(アルト・リコーダー) ホセ・ラモン・サエス(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
 アルフォンソ・サエス(ポジティヴ・オルガン)

録音:2005年10月、スペイン、アルバセテ県リエトル、使徒サンティアゴ教区教会

ヒネス・デ・ホルーダはドレド大聖堂楽長を務めたスペインの作曲家。カピリャ・アンティグア・デ・チンチリャは2002年に創設されたアンサンブル。


AH 150
ガブリエル・ブレンチック(1942-):
  バス・コンサート(バスサクソフォンのための;1992)(*)
  クオドリベット IV(アコーディオンと
   フィクスト・エレクトロアコースティック・パートのための;1969-1970)(+)
  Des être(ヴィオラとコンピューターのための;1986)(#)
  …ざわめきが頭を乱すことなく(バスリコーダーと
   フィクスト・エレクトロアコースティック・パートのための;1994)(**)
  アダージョ=スケルツォ(エレクトロアコースティックのための;1990)(++)
  空(ヴィオラとシンセサイザーのための;1980-1981)(##)

ダニエル・キーンツィ(バスサクソフォン(*))
イニャキ・アルベルディ(アコーディオン(+))
ガブリエル・ブレンチック
 (ヴィオラ(#/##)、エレクトロアコースティック制作(+/**/++))
ジュアン・イスキエルド(バスリコーダー(**))

録音:2004年(+)

ガブリエル・ブレンチックはチリに生まれ(姓は東欧系、読み方は自身のホームページに拠る)、1974年スペインに移住、バルセロナを中心に活躍する作曲家。


AH 151
ジョルディ・ルシニョル(1956-):Lapsus 室内音楽
  See you later !(2つのギターのための;2003)(*)
  ただ一つの夢[Sólo sueño](テナーリコーダーのための;1998)(+)
  黄道[Eclíptic](ピアノとライヴ・エレクトロニクスのための;2004)(#)
  日記[Diario](フルート/G管フルート、イングリッシュホルン/オーボエ、
   クラリネット/バスクラリネットのための;2003)(**)
  君だった?[Eras tú ?](ギターのための;2000)(++)
  空想庭園[Jardí imaginat](フルート・クァルテットのための;1999)(##)
  ダンス・ハーモニー[Danses Harmonies]
   (アルトリコーダーとギターのための;1993)(***)
  影も形もない[De l'invisible immaterial](メゾソプラノのための;2001)(+++)
  Lapsus(ソプラノリコーダー、
   テナーリコーダーとエレクトロニクスのための;2002)(+)

ルジェ・ラベントス(ギター(*/***))
マルコス・サンチェス(ギター(*))
ジュアン・イスキエルド(リコーダー(+/***))
シルビア・ビダル(ピアノ(#))
ラモン・ウメート(ライヴ・エレクトロニクス(#))
トリオ・アゴラ(**)
ナンジャライ・ナシル(ギター(++))
フ=モン・フルート・クァルテット(##)
アンジェルス・ブスケス(メゾソプラノ(+++))


AH 152
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):ピアノ作品全集 Vol.2
  低い山[Muntanuyí](1995)
  山の小道[Viarany](1999)/ベヒトルト組曲(1994)
  暗い底のソナード集[Sonades sobre fons negre](1982)
  野外のソナード集[Sonades al descobert](2002)

ジャン・ピエール・デュピュイ(ピアノ)

録音:2005年7-9月、スペイン、マヨルカ島、ブヘル、ソン・ビエリ、ACA財団


AH 153
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):ピアノ作品全集 Vol.3
  輪の印[Signe d'anells](2005)
  白のソナード集[Sonades en blanc](2001)
  手提げかばんの組曲[Suite del martí](2001)
  腰掛けの組曲[Suite del tamboret](2001)

ジャン・ピエール・デュピュイ(ピアノ)

録音:2005年7-9月、スペイン、マヨルカ島、ブヘル、ソン・ビエリ、ACA財団


AH 154
ユーラシア・ギター・デュオ
 マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):
  オペラ「はかない人生」から スペイン舞曲第1番
  バレエ「三角帽子」から 代官の踊り,粉屋の踊り
 ミラン・テサル(1938-):組曲「回転木馬」/ユージェニーのための歌
 フェルディナンド・カルッリ(1770-1841):二重奏曲ト長調
 エンリケ・グラナドス(1867-1916):スペイン舞曲集 より
   ロンデリャ・アラゴネーサ,オリエンタル,ファンダンゴ
 デルフィン・コロメ(1946-):凧

ユーラシア・ギター・デュオ
 ジュゼプ・エンリケス、ハン・グエン(ギター)

録音:スペイン、バルセロナ県モントルネス、スタジオ a x b

バルセロナ生まれのジュゼプ・エンリケス(1951-)とベトナム、ハノイ生まれのハン・グエン(1977-)により2003年に結成されたデュオ。


AH 155
シューベルト(1797-1828):
  ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960
  即興曲 Op.90 Nos.3,2/同 Op.posth.142 Nos.3,4

ジュアン・アミルス(ピアノ)

録音:2005年1月27日、スペイン、カペリャデス、音楽新聞ホール

ジュアン・アミルスは1933年スペイン、カタルーニャのリポイに生まれ、フランク・マーシャル、アリシア・デ・ラローチャ他に師事したピアニスト。


AH 156
オルランドゥス・ラッスス(1532-1594):
 モテット集第1巻(1556)(リコーダー・アンサンブルによる演奏)
  Gustate et videte / Mirabile mysterium / Deliciae Phoebi
  Peccavi, quid faciam tibi / Stet quicunque volet potens
  Domine non est exaltatum cor meum / Heu mihi, Domine
  Si ambulavero / Ad te, Domine, levavi animam meam
  Te spectant, Reginalde, poli / Domine scit cogitationes hominium
  Fremuit spiritus Jesu (a 6)/ Si qua tibi obtulerint (a 6)
  Creator omnium, Deus (a 6) / Da pacem, Domine (a 6)

ジュアン・イスキエルド(指揮)
スフォルツィンダ
 ダビド・アイジョン、アンドレウ・ブルナート、ジュアン・エスコダ、アンナ・ジメネス、
 ジュアキン・エルナンデス、ジュアン・イスキエルド、アンナ・マルグレス、サラ・パレス

録音:2005年4、5月、スペイン、メディオナ城

2000年に創設されたスフォルツィンダは、ほぼ声楽作品のみをリコーダーで演奏するというユニークなアンサンブル。歌は入っていませんがブックレットには原詩と英訳が記載されています。


AH 157
ポブレトの響き オルガン、トランペットとティンパニ
 アントン・ディアベッリ(1781-1855):3つの小品(*/#)
 ヨハン・パッヘルベル(1653-1706):私の魂は主を崇める(コラール前奏曲)(+)
 バッハ(1685-1750):4つのトランペットのための4つのコラール(*)
 バッハ:おお、この世の建物(コラール)(+)
 ヘルムート・M・ティンペラン:
  私たちと共にとどまってください、夜になったので(*)
 パッヘルベル:すべての人は必ず死ぬ(コラールと2つの変奏曲)(+)
 ヘルムート・M・ティンペラン:入場と序曲(*/#)
 バッハ:私は飼葉桶の傍に立つ(*)
 不詳:おお、救い主は天の戸を開く(1666、アウクスブルク)(*)
 不詳:一輪のばらが咲いた(エサイの根より)
   (1599、シュパイエル歌集 から)(*)
 不詳:おお、いとも聖なる(いざ歌え いざ祝え)
   (シチリアのクリスマス・キャロル)(*)
 バッハ:カンタータ第156番 から シンフォニア(+)
 不詳:船が来る(1608、ケルン)(*)/戸を高く上げよ(*)
 民謡:高い天から、おお、天使が来る(*)
 ヘンデル(1685-1759):シオンの娘よ(見よ、勇者は帰る)(*)/同(+)
 ダニエル・シュペーア(1636-1707):ソナタ(4声)(*)
 マインツ・フォン・エッセン:イントラーダ(*)
 ジョヴァンニ・ガブリエーリ(1555-1612):
  カンツォン第2番(1608、ヴェネツィア)(*)
 バッハ:聖なるキリストはよみがえった(コラール前奏曲)(+)
 モーツァルト(1756-1791):フーガ イ短調(*)
 ドメニコ・ツィポリ(1688-1726):
  3つのヴァースとラルゴ ト短調/3つのヴァース ホ短調
 ヨハン・E・アルテンブルク(1734-1801):
  4つのトランペットとティンパニのための協奏曲(*/#)
 バッハ:フーガ ニ短調(+)

ウルバン・ドイチュマン(トランペット(*))
ユンゲ・トロンペター(*)
 アラディ・アデイ、サンティアゴ・フェルナンデス、マヌエル・バレンシアノ(トランペット)
ジョルディ・ボウ神父(オルガン(+))
不詳(ティンパニ(#))

録音:2005年、ポブレト修道院


AH 158
ジョアキン・オムス生誕百年記念
 ジョアキン・オムス(1906-2003):
  ヴァイオリン・ソナタ(1941)(*)
  管楽八重奏曲(1968)(+)
  弦楽四重奏曲第7番(1968)(#)
  弦楽三重奏曲(1968)(**)
  ギターと打楽器のための即興曲(1971)(++)
  管楽五重奏曲−ロベルト・ジェラルの記念に−(1971)(##)

アンリ・デクラン(ヴァイオリン(*))
コンスタンチン・シモノヴィチ(指揮(+))
カタルーニャ現代音楽合奏団(+)
パレナン弦楽四重奏団(#)
 ジャック・パレナン、マルセル・シャルパンティエ(ヴァイオリン)
 ドゥネ・マルトン(ヴィオラ) ピエール・ペナソー(チェロ)

ジャック・パレナン(ヴァイオリン(**)) ジェラール・コセ(ヴィオラ(**))
ピエール・ペナソー(チェロ(**))
ジークフリート・ベーレント(ギター(++))
ジークフリート・フィンク(打楽器(++))
コアン五重奏団(##)
 ラファエル・R・クロス(フルート) ホセ・ガルシア(オーボエ)
 アドルフォ・ガルセス(クラリネット) ペレグリン・カルデス(トランペット)
 ラファエル・アンヘル(ファゴット)

録音:1975年2月24日、ライヴ(*)/他不詳

バルセロナ生まれのオムスの作品を、カタルーニャ博物館所蔵の音源で聴くアルバムです。ロベルト・ジェラル(ロバート・ジェラード;1886-1970)(##)は彼の作曲の師。


AH 159
カタルーニャ合唱作品賞 2
 フランセスク・シャビエ・コスタ(1958-)編曲:マレタ[Mareta]
 シャビエ・プチ(1973-)編曲:カニグ山[Muntanyes de Canigó]
 シャビエ・サンス(1962-)編曲:通夜の夜[Nit de vetlla]
 ジュアキン・オムス(1906-2003)編曲:
  王の娘[La filla de rei]/歌の力[Poder del canto]
 ジュゼプ・ビラ(1966-):窓の歌[Cançó de finestra] (*)

エリゼンダ・カラスコ(指揮)
バルセロナ・ボシャルバ合唱団


 シャビエ・パジェス:第二の道[Cami de segons]
 シャビエ・サンズ:
  終わりのない詩[Poema sense acabar]/通夜、夜祭[Vetlla, Revetlla]
 J・リュイス・グズマン(1954-):太陽、バラと子供[El sol, la rosa y el niño]
 ジュゼプ・プレナフェタ(1936-):ここから遥か遠く[Moly lluny d'aqui]
 ベルナト・ビバンコス(1973-):エスシッラ[Escil・la] (+)

シャビエ・プチ(指揮)
リェイダ・エンリク・グラナドス・ホール室内合唱団


 シャビエ・パジェス(1971-):冬[Invierno]
 マヌエル・オルトラ(1922-)編曲:恋する船乗り[Amor mariner]
 パウ[パブロ]・カザルス(1876-1973)編曲:鳥の歌[El cant dels ocells]
 クリストフェル・タルタブイ(1888-1964):三月 I[Març] (#)

モンセラト・リオス(指揮)
タラゴナ・ルビラ・イ・ビルジリ大学合唱団


 ダニエル・アントゥリ(1975-):夢と露[El somni i la rosada]
 フランセスク・シャビエ・コスタ編曲:マリオラ山脈[Serra de Mariola]
 マヌエル・ブランカフォルト(1897-1987):神に向いて歓呼せよ[Jubilate Deo]
 オスカー・エスプラ(1886-1976):戦いの歌[Canço de batre]
 フランセスク・ビラ(1926-):聖ジョルディ様[Senyor Sant Jordi]
 サルバド・ドゥナトゥ(1943-)/
  ジュゼプ・ビアデル(1918-)編曲:沖へ[Mar endins]
 ワルデマール・アーレーン(1842-1982):夏の歌[Cant d'estiu] (**)

シャビエ・セルベラ、ダビド・エルナンデス(指揮)
ビラフランカ・ポリフォニー・グループ


録音:2005年11月19-20、26-27日、スペイン、
    バルセロナ、望徳の聖母[Madre de Déu de l'Esperança]礼拝堂(*)
    リェイダ、ラ・カシャ・ホール(+)
    タラゴナ、キャンパス・センター演劇ホール(#)
    ビラフランカ、聖フランセスク教会(++)


AH 160
甘口のマデイラ ギター音楽
 バーデン・パウエル:ブラジルの肖像
 サビカス:アラブ・ダンス
 ジュアン・ペルナンブコ:鐘の響き
 エイトル・ヴィラ=ロボス:ショーロ第1番
 ワルター・ハインツェ:穏やかな船乗り
 フランシスコ・タレガ:涙
 ホセ・フェリシアノ:ペガン[Pegao]
 リカルド・ガルシア・トマス:地中海風
 フェデリコ・モレノ・トロバ:トリーハ
 ダン・フォーゲルバーグ:ロンガー
 フランシスコ・タレガ:アルハンブラの思い出
 アントニオ・ヴィヴァルディ:協奏曲ニ長調
 アンヘル・ビリョルド:エル・エスキナーソ(セレナード)
 リカルド・ガルシア・トマス:甘口のマデイラ

リカルド・ガルシア・トマス(ギター)


AH 162
フランセスク・タベルナ=ベック(1932-):独奏作品集
  隠れた道[Camins somorts](ピアノのための)(*)
  地平線と3つの詩節[Horitzó i tres estrofes」(フルートのための)(+)
  クロッキー[Croquis](ギターのための)(#)
  4つの独白[Quatre Soliloquis](ヴァイオリンのための)(**)
  鳥の歌[El cant dels ocells](民謡編曲;ピアノのための)(++)
  不在[Absencies](チェロのための)(##)

ミケル・ファレ(ピアノ(*))
ピーター・バッカス(フルート(+))
ダビト・サンス(ギター(#))
ブライ・ソレ(ヴァイオリン(**))
ジュアン・パドロザ(ピアノ(++))
スザナ・ステファノヴィチ(チェロ(##))


AH 163
テューバとエレクトロニクスのための作品集
 クラウディオ・フェラーリ(1962-):Claro(2004)
 エンリケ・マリン:位相の推移[Transiciones de fase](2004)
 エレアサル・ガルソン(1948-):作用と反作用[Acciones y reacciones](2004)
 エドソン・ザンプロニャ(1963-):風の吹く山での樹木の成長
   [El crecimiento del árbol sobre la montaña con viento](2003)
 ロドリゴ・シガル(1971-):血の流れ[Blood Stream](2003)
 アンドレス・レウィン=リクテル(1937-):
  セクエンシア XIV[Secuencia XIV](2003)
 ルイジ・ノーノ(1924-1990):後-前-奏曲第1番(ドナウのための)
   [Post-Prae-Ludium No.1 (per Donau)](1987)

ヘスス・ハラ(テューバ)

ヘスス・ハラはテューバ奏者であると同時にガブリエル・ブレンチックにエレクトロニクス音楽を学んだ作曲家でもあります。


AH 164
アントニ・カイマリ(1943-):鳥かご
  鳥かご[Gàbies](ピアノとエレクトロニクスのための;1984)
  不動汚染の旅[Viatge immòbil-contaminació]
   (ピアノとエレクトロニクスのための;1983)

アントニ・カイマリ(ピアノ)

Caimari: Gabies, Viatge immobil-contaminacio / Antoni Caimari


AH 165
メルセ・カプデビーラ(1946-):Zas 垂直の音楽
  … チリダに[...a Chilida](エレクトロアコースティックと
   リアルタイム変調されるバリトンサクソフォンのための;1997)(*)
  呼吸する… どのように?[Respirar... com ?](トロンボーンのための;2006)(+)
  シュシュミル[Xuxumil](エレクトロアコースティックと
   リアルタイム変調される打楽器のための;1998)(#)
  象牙の杖[Vares d'ivori](室内アンサンブルのための;1990)(**)
  俳句[Haikús](歌とピアノのための;2005)(++)
  詩篇[Salmos](エレクトロアコースティックとピアノのための;2000)(##)
  Deshill-Holes-Eamus
   (エレクトロアコースティック、チェンバロとアルトのための;1982)(***)

ジュゼプ・M・アパリシオ(バリトンサクソフォン(*))
ジョルディ・ジメネス(トロンボーン(+))
ピラル・スビラ(打楽器(#))
グルポ・シルクロ(**)
アンジェルス・ミロ(ソプラノ(++))
M・テレバ・リバス(ピアノ(++))
ジャン・ピエール・デュピュイ(ピアノ(##))
モンセ・モラル(チェンバロ(***))
モンセラト・マルトレイ(アルト(***))

メルセ・カプデビーラはバルセロナ生まれの女性作曲家。タイトルの「Zas」は「バン!」「ぱっ!」「ぷっつり」等、突然何かが発せられたり消えたりする様を表す擬音・擬態語。


AH 166
(2CD)
カタルーニャ自主作曲家集団 75周年記念
 ロバート・ジェラード(1896-1970):ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重奏曲
 リカルド・ラモンテ・デ・グリグノン(1899-1962):ピアノ・ソナティナ
 マヌエル・ブランカフォルト(1897-1987):
  メリーゴーランドのオルガン[L'orgue dels cavallets](ピアノのための)
  チャップリンへのオマージュ(ピアノのための)
 バルタザ・サンペル(1888-1966):
  農民の祭り[Ritual de pagesia」(ピアノのための)
 フェデリク[フェデリコ]・モンポウ(1893-1987):
  標高[Altitud](ヴァイオリンとピアノのための)
 アグスティ・グラウ(1896-1970):
  美しい夢[Bell son](ヴァイオリンとピアノのための)
 エドゥアルド・トルドラ(1895-1962):
  露のソネット[Soneti de la rosada](ヴァイオリンとピアノのための)
 フェデリク・モンポウ:不確かな歌[Cançoneta incerta](歌とピアノのための)
 ジュアン・ジベルト=カミンス(1890-1966):感慨[L'enyor](歌とピアノのための)
 マヌエル・ブランカフォルト:王たち[Els reis](歌とピアノのための)
 エドゥアルド・トルドラ:山へ[A muntanya](歌とピアノのための)
 リカルド・ラモンテ・デ・グリグノン:カヤムの四つの農場(歌とピアノのための)
 バルタザ・サンペル:酒場の歌(歌とピアノのための)
 ロバート・ジェラード:
  俳諧(歌、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットとピアノのための)

マルク・オリウ(ヴァイオリン)
ダニエル・オリウ(チェロ)
ミケル・ビリャルバ(ピアノ)
マルタ・ポロ(歌)
カルメ・アルファト(フルート) リディア・ミラリェス(オーボエ)
エミリア・レカセンス(クラリネット) ジョルディ・ソラネリャス(ファゴット)

録音:2006年7月、スペイン、カペリャデス、音楽新聞ホール

8名の作曲家による「Compositors Independents de Catalunya」(略称:C.I.C.、適切な邦訳がわかりません)の創設(1931年)から75周年を迎えた2006年に制作されたアルバム。


AH 169
エクトル・パラ(1976-):襲われた夜明け 室内音楽
  錆びた天[Ciel rouillé]
   (ピッコロ、バリトンサクソフォン、ヴィブラフォンとピアノのための;2005)(*)
  Time Fields III(フルートのための;2004)(+)
  ピアノのための即興曲(2005)(#)
  フルートとピアノのためのアンダンテ・ソスペーソ(2003)(**)
  ピアノのための3つの小品「迫る光」[Lichtzwang](1999)(++)
  線条の断章(サクソフォン・クァルテットのための;2004)(##)
  足跡(2台のピアノと2組の打楽器のための;2005)(***)
  襲われた夜明け(チェロとエレクトロニクスのための;2004-2005)(+++)

アンサンブル・プロシマ・センタウリ(*)
ラウラ・カプシ(フルート(+))
エクトル・パラ(ピアノ(#))
デュオ・ナタラヤ(**)
インマ・サンタクレウ(++)
ユートピア・アンサンブル(##)
アケル四重奏団(***)
アマンディーヌ・ルフェーヴル(チェロ(+++))

録音:2006年、スイス、ショー=ド=フォン音楽院ファレ・ホール(*)
    スペイン、マヨルカ島、ブヘル、ソン・ビエリ、ACA財団(+/#/**/++/##)
    2005年、フランス、パリ、ロマンヴィユ祝祭ホール(***)
    2005年3月、CNSMD de Lió、Sonvs(+++)


AH 170
ダビド・パドロス(1942-):序・破・急
  コーヴァ[Khova](管弦楽のための;1974)(*)
  戦い[Batalla](ピアノ、チェンバロと弦楽のための;1977)(+)
  序・破・急[Jo-ja-kyu](管弦楽のための;1983)(#)
  ラマに従う時[El temps segons Rama](管弦楽のための;1999)(**)
  合流[Confluències](サンタ・マリア・デル・マルのための音楽、
   金管八重奏、打楽器とエレクトロニクスのための;1985)(++)

マルク・アンドレ(指揮(*))
スイス・イタリア放送管弦楽団(*)
Ch・デルツ(ピアノ(+))
G・クニューゼル(チェンバロ(+))
ミシェル・タバシュニク(指揮(+))
ルツェルン祝祭弦楽合奏団(+)
ミシェル・ドゥクー(指揮(#))
バルセロナ市立交響楽団(#)
ジェイムズ・デプリースト(指揮(**))
バルセロナ交響楽団(**)
アキテーヌ金管アンサンブル(++)


AH 171
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):
  偶然性の霊感(1973-1978)
   ヴァイオリン協奏曲(*)
   ギター協奏曲(+)
   メカノグラフ協奏曲(#)
   ピアノ協奏曲(**)
   打楽器協奏曲(++)
   合奏協奏曲(##)

イヴォナ・ブジンスカ(ヴァイオリン(*))
エンリケ・M・ロプ(ギター(+))
アルベルト・メストレス(メカノグラフ(#))
ジャン・ピエール・デュピュイ(ピアノ(**))
ラファ・マヤンス(打楽器(++))
バルセロナ交響楽団ソロイスツ(##)
ジュゼプ・ビセント(指揮)
バルセロナ交響楽団

録音:2006年10月4-14日、バルセロナ、パウ・カザルス・ホール&フォノセンター

(#)メカノグラフはタイプライターを指すようですが、聴いてみてもよくわからないのでそのままにしています。


AH 172
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):ピアノ作品全集 Vol.4
  ピアノ・ソナタ(1957)
  良き朝のソナード集[Sonades de bon matí](2004)
  オムスのための即興曲[Impromptu per a Homs](2004)
  長い夜[La llarga nit](2005)
  バラライア[Balalaia](1998)

ジャン・ピエール・デュピュイ(ピアノ)

録音:2007年1月3-4日、、スペイン、マヨルカ島、ブヘル、ソン・ビエリ、ACA財団


AH 174
バルセロナ市設楽団の音楽
 「鷲」の伴奏音楽、民俗舞曲と幕間劇の音楽(17-19世紀)

 不詳/ガルドリク・サンタナ編曲:
  シケス・デ・バリュスの舞曲(古)/鷲の踊り/宿屋の主人の踊り
  鷲の踊り/船乗りの娘/マントゥアーナと歌(鷲の踊り)
  イングランド舞曲(新)−イングランド舞曲(旧)/歌(舞曲)
  痩せた人々の踊り/荘厳なる聖体拝領のメロディーとトッカータ
  ドラゴン/臨終の聖体拝領のためのヴァース/巨人たちの踊り
  ジローナの臨終の聖体拝領/ゼロシア/鷲の踊り
  騎士の踊り−モーロ人とキリスト教徒/Contrapàs cerdà

ガルドリク・サンタナ(指揮)
ミニストレルス・デ・ラ・シウタト
 ガルドリク・サンタナ(バグパイプ、ソプラノショーム、テナードゥルツィアン)
 フェラン・ミケル(カラミリョ、長太鼓、タンボリル、タンブリン、太鼓)
 アドリア・グランディア(ソプラノショーム)
 ラウレア・ビセド、パウ・バリュス(ナチュラルホルン)
 シャビエ・バネガス(サックバット)
 ポル・センテリェス(テナードゥルツィアン、バスドゥルツィアン)
 オリオル・メストレス(タンボール、他の打楽器)
 ダニエル・ビラルビアス(ルネサンス・ヴィオラ)

録音:2005年6月20-21日、スペイン、ソルソナ、モンポル、聖ミケル教会

ミンストレルス・デ・シウタトは1998年にカタルーニャのトラッド音楽演奏グループからメンバーを集めて創設された、古楽と民俗音楽の中間的性格を持つ団体。2007年に解散したようです。


AH 175
グロリア・ビリャヌエバ:暦(全52曲)

ジョルディ・コディナ(ギター)

録音:2006年11月24-25日、ラ・トレ・デ・コザ・スタジオ

12の月に4曲または5曲を配した歳時記的曲集。


AH 176
ティアナ・アンティカ 2006 第7回ティアナ古楽祭
スペイン・ルネサンスの音楽と詩(#)
 バルトロメ・デ・トレス・ナアロ(1485頃-1530頃?)(作詩):
  Mas váme por la vihuela
 フアン・バスケス(1500頃-1560頃):Morenica, dame un beso
 不詳(作詩):Ay Dios, quién hincase un darbo!
 エンリケス・デ・バルデラバノ(1500頃-1557以後):ソネット
 不詳(作詩):Endechas
 ルイス・デ・ナルバエス(1500頃-1555/1560):ファンタジア第4旋法

アラ・ビオラ
 メルセデス・デルシオス(歌) マ・アンジェルス・トルノ(歌、ビウエラ)
 シャビエ・ドミンゲス(ビウエラ) リョレンス・ブラジ(朗読)


中世舞曲集(*)
 不詳(13世紀フランス):王のエスタンピ第5番
 不詳(14世紀イタリア):イスタンピッタ「ガエッタ」/マンフレディーナとロッタ
 不詳:カルミナ・ブラーナ から Bache vene venies

アルテ・ファクトゥム
 アニバル・ソリアノ(リュート、シトラ)
 イグナシオ・ヒル(リコーダー、シャリュモー、アシャベバ、バグパイプ)
 ホセ・マヌエル・バケノ(ハーディガーディ、オルガネット)
 フアン・マヌエル・ルビオ(ハーディガーディ、ビオラ、ハープ、ウド)
 アルバロ・ガリド(打楽器)


クラシカル=ロマンティック・ギター(+)
 フリアン・アルカス(1832-1882):ヴェルディの「リゴレット」による幻想曲
 マウロ・ジュリアーニ(1781-1829):ロッシーニの「セビリアの理髪師」序曲

ドゥオ・トリニダド・ウエルタ
 エバリスト・バレンティ、フェルナンド・エスピ(ロマンティックギター)


エウロペの略奪(**)
 ヴィヴァルディ(1678-1741):
  リコーダー、オーボエ、ヴァイオリン、ファゴットと通奏低音のための協奏曲
   R.99
 シャルル・デマジュール(1670-1736):
  4声のサンフォニー集 から 組曲第1番,組曲ニ長調
 ルイ・クープラン(1626頃-1661):クラヴサンのための前奏曲ホ短調

ヴェスプレス・ダルナディ
 サラ・パレス(リコーダー) ペレ・サラゴサ(オーボエ)
 エンリク・イグアル(ファゴト) ジュリアノ・ブオジ(ヴァイオリン)
 ギリェルモ・マルティネス(チェロ) ジュゼプ・マリア・マルティ(テオルボ、バロックギター)
 ダニエル・エスパザ(チェンバロ)


録音:2006年5月20日(*)、21日(+)、27日(#)、28日(**)、ライヴ、
     アレグリア礼拝堂、ティアナ、カタルーニャ、スペイン

バルセロナ近郊の町ティアナで2000年以来毎年開催されている古楽祭。


AH 177
今日の音楽 現代カタルーニャ音楽集 Vol.7 爪弾く弦、叩く弦
 ペレ・ソト(1958-):
  分子の嘆き[Lamento molecular](ハープのための;2004)(*)(f)
 ガブリエル・ブレンチック(1942-):
  ハープのための独奏曲[Solo per arpa](1988)(*)
 アントニ=オラフ・サバテ(1959-):
  葉緑素[Clorofila](ハープのための)(*)(f)
 ジャウメ・トレント:
  序奏とフーガ[Introducció i fuga](ギターのための)(+)(f)
 マリア・ロザ・リバス:孤独[Soletat](ギターのための)(+)
 ジュアン・カルレス・マルティネス:
  5つの前奏曲[Cinc preludis](ギターのための;2003)(+)(f)
 ジョルディ・コディナ(1952-):終わりなき謎[L'enigma sense fi]
   (ハープ、ギターとバンドゥリアのための;1994)(#)
 フランシスコ・ホセ・マルティン・ハイメ(1970-):
  スフィンクスの力[Els poder de l'Esfinx](ピアノのための;2004)(**)(f)
 アルベルト・サルダ(1943-):
  ラクメ II[Rákme II](ピアノのための;1983)(++)
 リョレンス・バルサク(1953-):
  胃の組曲[Suite gàstrica](ピアノのための;1979)(##)

マグダレナ・バレラ=オロ(ハープ(*))
おたに[おおたに]さだひろ(ギター(+))
トリオ・ベルトラン(#)
 マリア・ルイサ・イバニェス(ハープ) ミゲル・アンヘル・サンス(ギター)
 ホルヘ・カサノバ(バンドゥリア)

ジョルディ・ロペス(ピアノ(**))
セシリオ・ティエレス(ピアノ(++))
アリシア・ウレタ(ピアノ(##))

(f)世界初録音。


AH 179
シモ・カノ(1963-):青の階調 室内楽作品集
  三部作[Triptic](テナーサクソフォンのための;2007)(*)
  仲間もなく[Deserta companyia](チェロのための;2007)(+)
  Imaq(テナーサクソフォンとチェロのための;2000)(*/+)
  変形[Variants](ソプラノサクソフォンと打楽器のための;2007)(*/#)
  君の名を言わないために(チェロと打楽器のための;2000-2007)(+/#)
  青の階調[Esacala de blaus]
   (ソプラノサクソフォン、打楽器とチェロのための;2000-2007)(*/+/#)

シェロ・ジネ(サクソフォン(*))
アンドレア・ペイロン(チェロ(+))
ピラル・スビラ(打楽器(#))

録音:2007年8月29日-9月19日


AH 180
アンナ・ボフィイ・イ・レヴィ(1944-):樹状の運 ピアノ作品集
  ピアノのための詩[Poema per a pianoforte](1974)
  青色の白[Blanc del blau](キーマ・ジャウメの記念に;1998)
  En un Chassaigne frêres negre de mitja cuna(1983)
  海の技巧[Altifició marí](2000)/往復[Andate e ritorno](2002)
  樹状の運[Alea arborea](2007)

ジャン・ピエール・デュピュイ(ピアノ)

録音:2007年8月、スペイン、カペリャデス、音楽新聞ホール


AH 181
マネル・リベラ・トレス(1974-):オデュッセウスの世界
  フランツ・ヨゼフ・ベートツァルトへ感謝の言葉を(ピアノのための;2006)(*)
  三重奏曲(ピアノ、ヴァイオリンとクラリネットのための;2007)(+)
  4つのクロスワード
   (フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための;2005)(#)
  Des toupies dans linsinuation(アンサンブルのための;2007)(**)
  オデュッセウスの世界(クラリネットのための;2002)(++)
  それゆえまだ日は昇っていない(フェラン・グランジャに;
   ヴァイオリンのための;2003)(##)
  狩(ホルンのための;少年時代の作品/2001年改訂)(***)
  子供時代の始まりと終わり(フルート、クラリネット、ヴァイオリン、
   チェロ、ピアノとヴィブラフォンのための;2004)(+++)

セバスティアン・バーヴェック(ピアノ(*))
ジョルディ・サンチェス(ピアノ(+))
オレゲル・ベルトラン(ヴァイオリン(+))
ロザ・M・カパロス(クラリネット(+/++))
サープラス・アンサンブル(#)
ジェイムズ・アヴェリー(指揮(#))
アンサンブル・マルチヌー(**)
アルマンド・メリノ(指揮(**))
ジュアン・プラナ・ナダル(ヴァイオリン(##))
ラウル・ガリド(ホルン(***))
アンサンブル・レンブト(+++)
マネル・リベラ(指揮(+++))

録音:
 2007年11月、音楽新聞ホール、カペリャデス、スペイン(*)
 2007年10月、ブレダ、スペイン(+)
 2005年7月、ソリテュード宮殿、シュトゥットガルト、ドイツ(#)
 2007年5月、テラサ音楽院、スペイン(**)/2003年4月、バルセロナ現代文化センター(++)
 2006年5月、クリーヴランド音楽学校、アメリカ合衆国(##)
 2007年11月、レウス音楽院、スペイン(***)
 2004年2月、カタルーニャ高等音楽学校、バルセロナ、スペイン(+++)


AH 182
ラモン・ウメト(1968-):森の情景
  「森の情景」[Escenes del Bosc]第1集、
   ジュアキン・オムスの記念に(2004-2005)(*)
  「森の情景」第2集、シャビエ・ゴルスの記念に(2005-2006)(*)
  「森の情景」第3集(2007)(*)
  ・・・牧場より(2006)(+)/Microludis fractals(2003)(*)
  すべてが変わる、唯一の真実[Todo cambia, la única verdad]
   (マーサ・グレアムに捧げられたオラトリオ=バレエの第2場;2006)(#)

シルビア・ビダル(ピアノ(*))
アンサンブル・プロシマ・センタウリ(+)
テレザ・ガリゴザ(ソプラノ(#))

録音:2007年7月18-20日、9月5-6日、スペイン、ビラ=セカ、ジュゼプ・カレラス・ホール
    2007年5月2日、フランス、ボルドー、TNT


AH 183
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):室内楽作品集 Vol.2
  太陽の前を飛ぶ鳥[Vol d'ocell davant el sol](クラリネットのための;1994)
  14の二重奏曲[Catorze duets](管楽器のための;1994)(*/+/#)
  冬の背景[Rerefons hivernal](木管三重奏のための;2005)(+)
  サタリア[Satàlia](管楽五重奏のための;1994)(*/+)

マルク・モンクジ(指揮)
バルセロナ・モダーン・プロジェクト
 キム・オリェ(フルート(*)) オスカル・ディアゴ(オーボエ(+))
 ケラルト・ロカ(クラリネット) シャビエ・カスティリョ(バスクラリネット(#))
 リェオナルト・カステリョ(ファゴット(+)) カティ・テラッサ(ホルン(*))


AH 184
20世紀からの葉書
 ギャレス・ウォルターズ(1928-):弦楽合奏のためのディヴェルティメント
 ラーシュ=エーリク・ラーション(1908-1986):小セレナード Op.12
 ジョリ・ブラガ・サントス(1924-1988):弦楽合奏のための協奏曲
 シャビエ・モンサルバージェ(1912-2002):三枚の絵葉書

キム・テルメンス(指揮)
テラッサ48室内管弦楽団

録音:2007年7月6-9日、スペイン、テラッサ市立ホール


AH 185
ギターと打楽器のための20世紀音楽
 ギュンター・ブラウン(1928-):セリエ[Serie](ギターと打楽器のための1964)(*/+)
 ウィリアム・クラフト(1923-):フランス組曲(打楽器のための;1962)(+)
 ジョルディ・コディナ(1952-):
  ガラリーナのための音楽(ギターと打楽器のための;1983)(*/+)
 リェオナルト・バラダ(1932-):酸化鉛[Minis](ギターのための;1975)(*)
 シャビエ・トゥルイ(1923-2000):
  Sons al son(ギターと打楽器のための;1981)(*/+)
 シャビエ・モンサルバージェ(1912-2002):
  ハバネラ(ギターとヴィブラフォンのための;1981)(*/+)
 ジークフリート・フィンク(1928-):
  協奏的二重奏曲(ギターとヴィブラフォンのための;1978)(*/+)

ジョルディ・コディナ(ギター(*))
シャビエ・ジュアキン(打楽器(+))

録音:1984年4月8日、スペイン、フィゲラス、ダリ劇場美術館、ライヴ


AH 186
ハイドン(1732-1809):
  交響曲第6番ニ長調「朝」Hob.1:6
  交響曲第7番ハ長調「昼」Hob.1:7
  交響曲第8番ト長調「晩」Hob.1:8

バリー・サージェント(指揮)
マヨルカ・バロック管弦楽団

録音:2007年5月、スペイン、マヨルカ島、オリエント教会

マヨルカ・バロック管弦楽団は2003年、合衆国シンシナティ出身のヴァイオリニスト・指揮者バリー・サージェントによって創設されたピリオド楽器オーケストラ。


AH 187
オルフェウスの跡 リコーダー独奏と詩の朗読
 J・S・バッハ(1685-1750)/ジュアン・マルガイ、ビルジリ・マルコ、
  サルバド・エスプリウ、ダンテ詩:パルティータ(リコーダー独奏と朗読による)
 アンナ・ボフィイ(1944-)/ガスパロ・スタンパ詩:
  もしも燃えて恋するならば[Se d'arder e d'amar]
   (リコーダーと朗読のための;2000)
 エドゥアルド・レジナ(1962-)/アルベルト・メストレス詩:
  先生の仕事[Ofici de Mestres]
   (リコーダー、朗読とエレクトロニクスのための;2000)
 シャビエ・マリスタニ(1954-)/アルベルト・メストレス詩:
  Trenes de mo-re (肺結核に罹った音楽[m'uacute;sica tísica])
   (リコーダーと朗読のための;2003):
 ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-)/アルベルト・メストレス詩:
  3つの愛の詩と2つの風景[Tres poemas d'amor i dos paisatges]
   (朗読とリコーダーのための;2000)
  静物[Natura morta](ソプラノ、リコーダーと朗読のための;2001)(*)
 アントビ・カイマリ(1943-)/アルベルト・メストレス詩:
  「短い分析」から 岸から向こう岸へ[D'una riba a L'altra]
   (ピアノ、リコーダーと朗読のための;2007)(+)

ジュアン・イスキエルド(リコーダー)
アルベルト・メストレス(朗読)
マルタ・フィオル(ソプラノ(*))
アントニ・カイマリ(ピアノ(+))

録音:2007年10月25-26日、スペイン、マヨルカ島、ブヘル、ACA財団


AH 188
フルート、ヴィオラとハープのためのアルゼンチンとスペインの現代音楽
 フリオ・ビエラ:3つの前奏曲と幻想曲(2003)
 ビセンテ・ロンセロ:ざわめきから[Del murmullo](2000)
 ホルヘ・オルスト:凹凸[Cóncavo convexo](2006)
 ハビエル・コスタ:光に向かって[Hacia la luz]
 アントニオ・ゴメス・シュネークロート:星座[Constelaciones]
 フランシスコ・クロプフル:トリオ'03[Trio '03](2003)

トリオ・ルミナル
 パトリシア・ダ・ダルト(フルート) マルセラ・マヒン(ヴィオラ)
 ルクレシア・ハンクサ(ハープ)

録音:アルゼンチン、ブエノスアイレス、モエビオ・スタジオ


AH 189
多様形ピアノ
 ダニエル・トジ(1953-):ケ・セラ・サラ[Qué será Sarah](1979)
 アルフォンソ・カサノバ(1953-):ピアノのための4つの小品(1997)
 アルベルト・ポサダス(1967-):「存在無し」の記念(1997)
 ルイス・デ・パブロ(1932-):ピアニストのための本(1960)
 ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):
  ガリレオに捧げる3つのカノン(1960)

ジャン・ピエール・デュピュイ(ピアノ)


AH 190
リョレンス・バルサク(1953-):ミュージック・コンクレート作品集
  農場での音楽教室(1993)/余った空間(1976)
  波の夢(1994)/仮面とキャラメル(1976)
  二匹の猫の愉快な二重唱(ロッシーニ作曲;1993)

リョレンス・バルサク(ミュージックコンクレート、ピアノ)


AH 191
ピアノ四手連弾のための舞曲集
 ブラームス(1833-1897):ハンガリー舞曲 Nos.4,5,1
 ドヴァルジャーク(1841-1904):スラヴ舞曲 Op.72 No.2
 グリーグ(1843-1907):ノルウェー舞曲 Op.35 Nos.2,3
 ラフマニノフ(1873-1943):イタリア風ポルカ(*)
 アーロン・コープランド(1900-1990):「ロデオ」から ホー・ダウン
 シャビエ・モンサルバージェ(1912-2002):3つのディヴェルティメント
 ジェルジ・リゲティ(1923-2006):3つの婚礼舞曲
 デルフィ・コロメ(1946-):サルダーナ
 シャビエ・ボリアルト(1948-):5つのカリカチュア

エウラリア&エステル・ベラ・ロペス(ピアノ)
トニ・ガリャルト(トランペット(*))

録音:2007年10月、スペイン、リェロナ、アルベルト・モラレダ・スタジオ


AH 192
トロンボーンとエレクトロニクスのための作品集
 アレクサンドラ・ガードナー:金魚草[Snapdragon]
 アンドレス・レウィン=リクテル(1937-):連続 XV[Secuencia XV]
 リカルド・クリメント(1965-):トロンボンシス[Trombonsis](1999)
 ウェイン・シーゲル(1953-):こくまるがらす(烏)[Jackdaw]
 ビセンテ・ロンセロ(1960-):毎日の[Quotidianus]
 マーク・フィリップス(1952-):T.Rex

カルロス・ジル・フェレ(トロンボーン)


AH 194
バルセロナ歌集
 マテオ・フレチャ(1481頃-1553)?:Gloria... Pues naçió
 フランシスコ・デ・ペニャロサ(1470頃-1528):Los braços trayo
 不詳:Paxarico que vas a la fuente/Dadnos señora aguinaldo
  Pues tan huerte nos festeja
 マテオ・フレチャ:Tiempo bueno/O triste de mí
 不詳:Gentil caballero/Viva tal pastor
 ガブリエル・メナ(?-1528):Aquel pastprçico pues vienes
 ジュアン・アルドマ(活躍:1505-1508):Dy pastorcico pues vienes
 不詳:Los que a nuestro rabadán
 ペドロ・デ・パストラナ(1480頃-1559頃):Llenos de lágrimas tristes
 不詳:Escomience ahora Juanillo
 ロペ・デ・バエナ(活躍:1478-1506):Virgen reina gloriosa
 不詳:Mi dolor está encubierto
 ペドロ・デ・パストラナ:Ay dime señora
 ロペ・デ・バエナ:Amor pues tú nos das plazar
 マテオ・フレチャ:Si sentís lo que yo siento
 マテオ・フレチャ?:Y la mi çinta dorada
 マテオ・フレチャ:Encúbraso el mal que siento
 アロンソ・デ・モンデハル(活躍:1502-1516):Camino de Santiago
 不詳:Pues no me queréis hablar/Perdí mis amores
 ガブリエル・メナ:A la caça, sus a caça
 ペレ・クベイス(活躍:1520-1530):Magnificat/Benedicamus Domino
 マルティン・デ・リバフレチャ(?-1528):Quam pulchra es
 不詳:Sacris solemnis

テオド・ロウラ(指揮)
ディアパゾン室内合唱団
器楽グループ
 ヌリア・サンロマ(リコーダー、コルネット、ディレクター)
 ジョアキン・ゲラ(シャリュモー) ダビト・ガルシア(テナーサックバット) 
 バレンティン・ペレス(バスサックバット) M・アンジェルス・トルノ(ビウエラ、歌)

録音:2007年12月、2008年1月、バルセロナ、望徳の聖母礼拝堂(エスペランサ礼拝堂)

バルセロナのカタルーニャ博物館所蔵の写本「M.454」、通称「バルセロナ歌集」(カンソネル・デ・バルセロナ)には16世紀前半、アラゴン王国支配下のカタルーニャで歌われていたと考えられる、スペインおよびフランス=フランドル楽派の作曲家たちによる宗教的・世俗的ポリフォニー作品127曲が収められています。


AH 195
ジョゼ・マヌエル・ベレンゲ(1953-):On Nathing
  On Nothing(2003)/島々[Islands](2000)
  プラズマ波[Plasma Waves](2006)/長調[Dur](1999)
  奇妙な真珠 II[La Perla Estranya II](1985)

エレクトロニクス系。


AH 197
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):
 独奏と二重奏のための音楽 Vol.1

  ギターのための前奏曲(1968)(++)
  Sonades entre volves(リコーダーのための;1997)(*)
  黒檀のベッド(ギターのための;1997)(**)
  つながった夢(リコーダーと打楽器のための;2006)(*/##)
  フレットからフレットへ(フルートとギターのための;1993)(+/**)
  Sebel-lia(チェロのための;1998)(#)
  独白(フルートのための;1963)(+)
  ギターのための3つの小品(1993)(++)
  月の尾(フルートとチェロのための;2008)(+/#)

ジュアン・イズキエルド(リコーダー(*))
キム・ウリェ(フルート(+))
アンドレア・ペイロン(チェロ(#))
ルジェ・ラベントス(ギター(**))
マルコス・マルティネス(ギター(++))
ピラル・スビラ(打楽器(##))


AH 198
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):管弦楽のための音楽 Vol.1
  交響曲第1番変ホ長調(1983)(*)/服と骨(1961)(*)
  交響曲第5番(2001)(+)
  オンド・マルトノ、打楽器と管弦楽のための二重協奏曲(1970)(#)

アルレット・シボン=シモノヴィチ(オンド・マルトノ(#))
ルベルト・アルメンゴル(打楽器(#))
バルセロナ交響楽団
フランツ=パウル・デッカー(指揮(*))
アルトゥロ・タマヨ(指揮(+))
コンスタンチン・シモノヴィチ(指揮(#))


AH 199
フランシスコ(フランセスク)・タレガ(1852-1909):
  35の前奏曲
  練習曲集(30曲)

ジュゼプ・マンザノ(ギター)


AH 201
サクソフォン&エレクトロニクス
 ギリェルモ・ラウスリカ(1968-):Solo
 エドガル・バロソ(1977-):IOD(2007)
 ホセ・マヌエル・ロペス・ロペス(1956-):Con cadencia de eternidad(1989-1999)
 アンドレス・レウィン=リクテル(1937-):Secuencia XVI
 フランソワ・ロッセ(1945-):Ost Atem
 ガブリエル・ブレンチック(1942-):Alt-Concert II

シェロ・ジネ(サクソフォン)

好評の「&エレクトロニクス」シリーズ。シェロ・ジネルはサラゴサ音楽院現代室内楽担当教授を務める女性サクソフォン奏者。


AH 202
フランシスコ・モレラ(1731-1793):
  ミサ・デ・レクイエム
  幸いなり

ベウス・デ・カンブラ(合唱)
 ロザンナ・モラレス、ジゼラ・モラレス、アダ・モリネ、ニエベス・バガン、
 マリア・ビセンタ・セガラ、ベレン・モリネ、ホセ・マリア・ブスタマンテ、
  トニ・フォルネ、ビクトル・マルティネス

器楽奏者
 エステル・ビダル、ビセント・トレス(ヴァイオリン) コンスエロ・サピニャ(チェロ)
 フアン・パビア、ビセンテ・ヒネル(ホルン) イグナシオ・ホルダ(チェンバロ、オルガン)

サルバド・セバスティア(指揮)

録音:2008年7月、カステリョン県ボリオル(スペイン)、教会

フランシスコ・モレラは25年にわたってバレンシア大聖堂楽長を務めた作曲家。


AH 203
今日のカタルーニャの作曲家たち
 シャビエ・ブリアルト:Xalest(*)
 メルセ・カプデビラ:Barcelona equilibrista(2007)(*)
 ドゥメネク・グンザレス・デ・ラ・ラビア:アルンハイム(*)
 カルロス・シルバ:Ensemble Redux(+/#)
 エドゥアルド・ディアゴ:Banderas infectadas(+)
 モンセラト・トラス:アンサンブルのための即興曲(+)
 カルレス・エロレス:Tu me quieras blanca(+)
 フランシスコ・ホセ・マルティン・ハイメ:エロティックな歌(+)

マルタ・フィオル(ソプラノ(+))
カルロス・シルバ(ピアノ(#))
アンサンブルACC
ドゥメネク・グンザレス・デ・ラ・ラビア(指揮)

録音:2007年5月17日(*)、2008年6月8日(+)、バルセロナ、アウディトリ


AH 204
プレゼンツ サン・ジョルディ合唱団に献呈された18の歌
 マティルデ・サルバド:クリスマスの祈り
 リェオ・ボレイ:S'en va anar
 J・M・マルティ編曲:カレンダー
 リュイス・ビラ:彫像
 パット・ショー:船乗りの歌
 アントニ・ロス・マルバ:マルガリド
 エドゥアルド・トルドラ:7つの民謡
 サルバド・ブロトンス:感じるこの噂
 シャイエ・モンサルバジェ:聖母の嘆き
 ジュゼプ・ビラ:詩篇56
 カルレス・サントス:聴く…
 ヘンデル:聖ジョルディの召喚(*)

サン・ジョルディ合唱団
リュイス・ビラ(指揮)

録音:2008年6-7月、バルセロナ、聖フェリプ・ネリ礼拝堂

カタルニャの守護聖人・聖ジョルディの名を冠し1947年に創設され、2008年までに演奏回数1700回を数えたサン・ジョルディ合唱団は、多数の新作委嘱を行いその献呈を受けてきました。(*)は新たに作詩・編曲された、この合唱団のテーマソング。


AH 205
(1CD/1DVD)
リフレクションズ
 ニッキー・ハインド(1962-):Rippers / Reflections(*) / Crossings
 ジョージ・ウィンストン(1949-):Carols of the Bells / Night Sky
 スティーヴ・ライヒ(1936-):Electric Counterpoint

ホセ・ルイス・ビエイト(ギター)

一人多重録音による演奏。(*)世界初録音。
当DVDは日本で使用されているほとんどのDVDプレーヤーで視聴できません。

Reflections. Hind, Winston, Reich / Jose Luis Bieito


AH 206
グロリア・ビリャヌエバ
  ギターと弦楽合奏のための協奏曲ト短調(*)
  交響的狂詩曲(+)
  ギターへのオマージュ(ハープと弦楽五重奏のための)(#)

ジョルディ・クディナ(ギター(*))
エンポルダ室内管弦楽団(*)
カタルーニャ・フィルハーモニー管弦楽団(+)
ジョルディ・ピックレッリ(指揮(*/+))
ラウラ・ブスチェッティ(ハープ(#))
不詳(弦楽五重奏(#))

録音:2009年3月4-6日、サバデイ(スペイン)、聖アグスティ教会(エスコラ・ピア)
    2009年3月12日、フィゲラス(スペイン)、ラウディトリ・ナルシス・モントゥリオル

Villanueva: Concert for Guitar & String Orchestra, Symphonic Rhapsody,
 Homage to the Guitar / Jordi Codina, Emporda Chamber Orchestra,
 Catalan Philharmonic Orchestra, Jordi Piccorelli, Laura Boschetti


AH 207
レオニード・シンツェフ リスト・リサイタル
 リスト(1811-1886):
  超絶技巧練習曲集 から 前奏曲,練習曲イ短調,風景,マゼッパ,鬼火
  モーツァルトの「フィガロの結婚」の主題による幻想曲
  「愛の夢」第3番/メフィスト・ワルツ第1番

レオニード・シンツェフ(ピアノ)

録音:1993年10月、サンクトペテルブルク(ロシア)、ライヴ

2008年バルセロナで亡くなったロシアのピアニスト、レオニード・シンツェフ(1945年ノヴォシビルスク生まれ)を偲んでCD化されたリサイタル・ライヴ。シンツェフはノヴォシビルスクとサンプトペテルブルクの両音楽院およびバルセロナのカタルーニャ高等音楽学校の教授を務め、数多くのピアニストを世に送りました。外装のロゴマークが一部「La Ma de Guido」レーベルのものになっていますが、修正はされない模様です。ご了承ください。


AH 208
ジュアン・カルレス・マルティネス
  「Croniques de l'ultrason」(J.V.Foxのテキストによる)

キム・レシナ(朗読)
ジュアン・カルレス・マルティネス(ギター)

録音:2009年9月7-9日、モンセニ(スペイン)、聖ベルナト隠修士修道院、ライヴ


AH 210
ジュゼプ・マリア・ルエラ(1900-1988):声楽作品集
  聖ジュアン(*)/古いクリスマス・キャロル(*)/悪魔の果実(*)
  家の裏に(*)/刈り取り人と羊飼い(*)/私たちの踊り(*)
  相続人リエラ(+)/商人の娘(+)/小さな羊飼い娘(+)/ナイチンゲール(+)
  謎(#)/牡牛の物語(#)/春の芽生え(#)/恋する女の嘆き(#)
  アモローザ第1番(#)/アモローザ第2番(#)/Sabel, la de la alegria(#)

ジョルディ・カザノヴァ(テノール(#))
バリェス・ウリエンタル室内合唱団(*)
アミクス・デ・ラ・ウニオ児童合唱団&バリェス・ウリエンタル室内合唱団女声(+)
ジュゼプ・ビラ・ジュベル(指揮(*/+)、ピアノ(#))

録音:2009年6月26-28日、レス・フランケゼス・デ・バリェス(スペイン、カタルーニャ)、
    ベリャビスタ劇場ホール

バルセロナに生まれたジュゼプ・マリア・ルエラは様々なジャンルの音楽を残しましたが、現在ではカタルーニャ民俗舞踊サルダナやその演奏を受け持つコブラという楽団のための音楽、合唱曲や歌曲の評価が高いようです。


AH 212
フルート&エレクトロニクス
 ジェプ・ヌシャ(1955-1998):L'Inizio(1986)
 ガブリエル・ブレンチック(1942-):Clarinen tres(1986)
 アレクサンドラ・ガードナー:New Skin(2003)
 アンドレス・レウィン=リクテル(1937-):Meiso no ne[瞑想の音](2003)
 グレゴリオ・ヒメネス:Los Misterios de Mitra

フリアン・エルビラ(フルート)

スペインの現代音楽界で最も注目されているフルーティストで、作曲、新らしい楽器の開発も手掛ける若き才人フリアン・エルビラ。「瞑想の音」では三橋貴風の2枚のCDからサンプリングされた尺八サウンドと共演。


AH 213
アンドレス・レウィン=リクテル(1937-):エレクトロアコースティック作品集
  Ressonàncies(2000)  ジャン・ピエール・デュピュイ(ピアノ)
  Melodies(2003)  アンナ・ジメネス(リコーダー)
  Figures(2000/2003改訂)  シェロ・ジネル(ソプラノサクソフォン)
  Seqüencia XI(2001) シハナ・バディブク(ヴァイオリン)
  On Freesound water(2000) エレクトロアコースティック
  Flauta-Metall(2000)
   ピラル・スビラ(打楽器) ジュアン・イスキエルド(リコーダー)
  For Harry(Seqüencia XVII)(2007)  ハリー・スパルナーイ(バスクラリネット)
  Fantasia(2003)  ジャン・ピエール・デュピュイ(ピアノ)
  Seqüencia XVI(2006)
   ダニエル・キーンツィ(テナーサクソフォン)
   レイナ・ポルトゥオンド(Enneaphonie)

スペインにおけるエレクトロアコースティック音楽の権威レウィン=リクテルの2000年以降の作品集。


AH 214
メランコリー 19世紀ジロナのコンポーザー・ギタリストたち
 ジュゼプ・フェレル・イ・エステベ(1835-1916):
  モングリの思い出(奇想曲)Op.1/湖畔の夜 Op.14/親密な夜会 Op.17
  使者(ワルツ)Op.55/アダージョ Op.60
 ジュゼプ・コスタ・イ・ウガス(1826-1881):
  華麗な幻想曲(「ラ・トラヴィアータ」の動機による)/有名ワルツ
 ボナヴェントゥラ・バソルス(1812-1868):ワルツ
 ジュゼプ・フェレル・イ・エステベ:
  メランコリー Op.23(2つのギターのための)(*)
  スペインのセレナード Op.34(同)(*)/ボレロ Op.38(同)(*)

ジュゼプ・マンザノ(ギター)
カルロス・ガルシア=ベニテス(ギター(*))

録音:2009年9月、2010年1月、サン・リョレンス・デ・ラ・ムガ(スペイン、カタルーニャ)、
    ソノリティ・スタジオ

19世紀にスペイン、カタルーニャのジロナ県(バルセロナの北東)で生まれたギタリスト兼作曲家たちの作品だけを集めたアルバム。ジュゼプ・マンザノもジロナの生まれです。


AH 215
ジュゼプ・パドロ(1938-):多色装飾 室内アンサンブルのための4つの組曲
  弦楽四重奏のための組曲「夕暮れの逆光」(舞台音楽;1985)
  弦楽四重奏のための組曲「野心と死の伝説」(2000)
  弦楽三重奏のための組曲「多色装飾」(2006)
  フルートと弦楽三重奏のための組曲「呪文」(2009)

アンサンブル・アルキミア
 アンジェルス・リウス(フルート) 
 アリアドナ・パドロ、ミケル・コルドゥバ(ヴァイオリン)
 ライア・ベザルドゥク(ヴィオラ) アンナ・コスタ(チェロ)

録音:2009-2010年、マンレザ音楽院(スペイン、カタルーニャ)

ジュゼプ・パドロはバルセロナ近郊の町マンレザに生まれたスペイン・カタルーニャの作曲家・指揮者・音楽教師・フルート、リコーダー、フラビオル(カタルーニャの民族的管楽器)の奏者。


AH 216
シャビエ・ベンゲレル(1931-):ピアノ作品全集、他
  ピアノのための組曲(1953)(*)/ピアノ・ソナタ(1957)(*)
  構造IV(ピアノのための;1966)(*)/ボードレールの手法で(2003)(*)
  炉端の7つの詩
   (朗読、ピアノ、フルート、クラリネット、チェロと打楽器のための;2008)(+/#)
  六芒星(ピアノ、フルート、クラリネット、チェロと打楽器のための;1997)(#)

ダビド・カザノバ(ピアノ(*))
エリザベト・エジェア(朗読(+))
バルセロナ・モダーン・プロジェクト(#)
 キム・ウリェ(フルート) ナウム・モンテルデ(クラリネット)
 ダビド・カザノバ(ピアノ) ピラル・スビラ(打楽器)
 エベリウ・テレス(ヴァイオリン) リト・イグレシアス(チェロ)

マルク・ムンクジ(指揮(#))

録音:2009年7月、バルセロナ、SGAE、モンポウ・ホール

シャビエ・ベンゲレルはスペインの「51年世代」に属するバルセロナ生まれの作曲家。


AH 217
シャビエ・ベンゲレル(1931-):秋の協奏曲、冬の宮殿 室内楽作品集
  秋の協奏曲(ギターと弦楽四重奏曲のための;2005)(+/**)
  冬の宮殿(ソプラノ、クラリネットと弦楽四重奏曲のための;2005)(*/**)
  クロッキー(弦楽四重奏曲のための;1988)(**)
  内省(クラリネットのための;2003)(#)
  サラ・デ・リェバント五重奏曲(クラリネットと弦楽四重奏曲のための;2005)(#/**)

ティナ・ゴリナ(ソプラノ(*))
ジャウメ・トゥレン(ギター(+))
ホセプ・フステル(クラリネット(#))
バルセロナ・グリンカ弦楽四重奏団(**)
 アラ・ヴォロンコワ、ゲラシム・ヴォロンコフ(ヴァイオリン)
 ベルナト・ブファルイ(ヴィオラ) ナビ・カベスタニ(チェロ)

録音:2007年5月、ラ・ガリガ(スペイン、カタルーニャ)、スタジオ・ムラレダ


AH 219
ジュゼプ・リュイス・グスマン・アンティク(1954-):
  海、波と石(2007)/羊飼い娘(2004)/彼らは一緒に飛ぶ(*)
  フランセスク・アリオへのオマージュ - un air -(2009)(*)
  白ぶどうの蔓(2001)(*)/レコードと足跡(2008)(*)
  5つの肖像(2000-2004)/前奏曲第5番(1999)
  ある別れの歌のための(2008)

サンティ・リウ(ピアノ)
マリオナ・B、マグダ・G・クレスピ(朗読(*))

録音:2009年10月27日、エル・ベンドレイ(スペイン)、ラウディトリ・パウ・カザルス


AH 220
スペインのピアノ音楽
 ソレル(1729-1783):ソナタ ニ長調/ソナタ ニ短調/ソナタ ニ短調
 マテオ・アルベニス(1755-1831):ソナタ ニ長調
 イサーク・アルベニス(1860-1909):アンダルサ/コルドバ/エル・プエルト/エル・アルバイシン
 ファリャ(1876-1946):バレエ「三角帽子」より 粉屋の踊り
 トゥリナ(1882-1949):セギリャ
 ロドリーゴ(1901-1999):悪魔のセギディーリャ
 ホアキン・ラレグラ(1865-1945):ナヴァラ万歳
 民謡:エル・ビト

マリナ・ルドリゲス・ブリア(ピアノ)

録音:データ未詳

マリナ・ルドリゲス・ブリアはバルセロナ高等音楽院で学んだピアニスト。ジュアン・ジュゼプ・グティエレスとのデュオによる「ロマンティック舞曲集」(AH 020)はかつて当レーベルのベストセラーでしたが、残念なことに長らく入手不能となっています。


AH 221
BC: 8431471502212
エドゥアルド・フォンボナLa Nit dels Origens
  Blauverd / La nit m'emporta / Digonal 463 / Cumulonimbus
  Espai I / Origens / Amazones / Babel de les arts

エドゥアルド・フォンボナ(ピアノ)

録音:データ記載なし

アルバム・タイトル(カタルーニャ語)の直訳は「起源の夜」。


AH 222
フェデリコ・ガルシア・ロルカ 現代的視線 スペインのギター音楽
 マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):ドビュッシーの墓への賛歌
 トマス・マルコ(1942-):タロット から抜粋; 力/太陽/正義/愚か者
 エミリオ・カランディン(1958-):シンボリズム、6つの夜の詩
   静寂/叫び/道/踊り/夜/6本の弦
 エンリケ・サンス・ブルゲテ(1957-):アクスマティカ[Acusmatica]
 フアン・マヌエル・アルテロ(1969-):不動の庭師の理論
 エドゥアルド・ペレス・マセダ(1953-):蒸留器
 カルロス・クルス・デ・カストロ(1941-):ロルカ前奏曲集; 根/穂
 ビセンテ・ロンセロ(1960-):悲歌と舞曲

ホセ・ルイス・ルイス・デル・プエルト(ギター)

録音:データ記載なし


AH 224
バレンティン・ミゼラクス(1943-):
  「血の婚礼」(イボラの聖ドゥブテ聖堂建立一千年記念オラトリオ;2011)

マルタ・コルドミ(メゾソプラノ:マリア)
ジョルディ・カザノヴァ(テノール:セガラの天使)
アントニ・マルソル(バリトン:ベルナト・オリベル殿)
パウ・ボルダス(バス:司教聖エルメンゴル)
ジネスタ・デ・セルベラ合唱団、ポリフォニカ・デ・ピュチ=レチ、
ウルフェオ・ノヴァ・スルソナ(合唱)
ジュリア・カルボネイ・デ・レス・テレス・デ・リェイダ管弦楽団
バレンティン・ミゼラクス(指揮)

録音:2011年5月6-8日?、ライヴ、聖ドゥブテ聖堂、イボラ、カタルーニャ、スペイン


AH 227
ピラル・アギラル海の足跡 ヴァイオリンとピアノのための作品集
  エボカシオン(喚起)第2番(2002)
  組曲「ラテンアメリカの女」(2012)
  ニコヤンの歌(ヴァイオリン独奏;ヴァイオリン2007)
  カレタス(2009)/ワルツ「ロシアの様式で」(2011)
  甘いサトウキビの印象(2006)/海の足跡(ピアノ独奏;2010)
  3つの緩やかな舞曲(2005)/エボカシオン第3番(2002)
  サンバ(2002)

グレース・マルティン(ヴァイオリン)
ピラル・アギラル(ピアノ)

録音:2012年6月19-21日、パウ・カザルス音楽ホール、エル・バンドレイ、スペイン

ピラル・アギラルはコスタリカのピアニスト・作曲家。ヴァイオリン奏者のグレース・マルティンは彼女の娘。


AH 228
魔法の箱 ラテンアメリカのピアノ音楽
 アルベルト・ヒナステラ(1916-1983、アルゼンチン):アルゼンチン舞曲集
 ペドロ・ウンベルト・アリェンデ(1885-1959、チリ):チリ民謡風のトナダ集
 エンリケ・イトゥリアガ(1918-、ペルー):プレゴンと踊り
 セルソ・ガリド=ロルカ(1926-、ペルー):前奏曲とトッカータ
 マウリシオ・アレナス=フエンテス(1964-、チリ):
  「人生よ、ありがとう」による変奏曲/魔法の箱
 ミゲル・ファリアス(1983-、チリ):インパルス

マリア=パス・サンティバネス(ピアノ)

録音:2012年1月、スタジオ・セクエンツァ、モントルイユ、フランス


AH 229
アドルフ・ベンタスへのトリビュート
 アドルフ・ベンタス(1919-):3つのピンセリャデ/ネルハの洞窟
 アルベニス(1860-1909)/アドルフ・ベンタス編曲:
  スペイン組曲 Op.47 から グラナダ,カディス
  旅の思い出 Op.71 から 入り江のざわめき
 アントニオ・デ・カベソン(1510-1566)/アドルフ・ベンタス編曲:
  「騎士の歌」によるディフェレンシア
 ジュアン・カバニリェス(1644-1712)/アドルフ・ベンタス編曲:ティエント イ長調
 マテオ・アルベニス(1755頃-1831)/アドルフ・ベンタス編曲:ソナタ ニ長調
 アドルフ・ベンタス:3つの舞曲/メランヒア

サックス 3+1 クアルテット
 ナチョ・ガスコン(ソプラノサクソフォン) ルベン・ドミンゴ(アルトサクソフォン)
 エフレム・ロカ(テナーサクソフォン)
 ジュアン・マルティ=フラスキエル(バリトンサクソフォン)

録音:時期の記載なし、スティンキー・スタジオ、インサ・デル・バイ、バルセロナ県、
     スペイン

スペイン・カタルーニャのサクソフォンの巨匠アドルフ・ベンタスに捧げられたアルバム。


AH 230
ジュゼプ・マリア・メストレス・クアドレニ(1929-):弦楽四重奏曲集
  弦楽四重奏曲第2番(2006)/弦楽四重奏曲第3番(2006)
  弦楽四重奏曲第4番(2006)/迷路(2009)

ブロッサ弦楽四重奏団

録音:


AH 232
舞踏の賛美 ギター二重奏のためのスペインとラテンアメリカの音楽
 アストル・ピアソラ(1921-1992):タンゴ組曲
 エンリケ・グラナドス(1867-1916):
  スペイン舞曲集 Op.37より オリエンタル(No.2),アラゴネサ(No.6)
 ジャン=マルク・ルノー(1954-):ラティテュード・タンゴ[緯度のタンゴ]
 ホルヘ・カルドソ(1949-):組曲「ポルテニャ」 から ワルツ,ミロンガ
 リチャード・エグエス(1923-2006):エル・ボデゲロ
 ハダメス・ニャタリ(1906-1988):組曲「肖像」から
   アナクレオ・デ・メデイロス,シキニャ・ゴンザガ
 マヌエル・マリア・ポンセ(1882-1948):間奏曲
 マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):
  バレエ「三角帽子」より 代官の踊り/オペラ「はかない人生」より 舞曲

デュオ・ラティテュード
 セヴリーヌ・フォルジュロン、グウェン・レノン(ギター)

録音:2011年2月、ノワイヨン・ホール、ノワイヨン、ピカルディ地域圏、フランス

パリ音楽院、エコール・ノルマル音楽院で出会った二人の女性ギター奏者が2006年に結成したデュオ・ラティテュードのデビューCD。


AH 233
カタルーニャのフルート音楽
 リカルド・ラモテ・デ・グリグノン(1899-1962):
  3つのフルートのための小品集(*/+/#)
 ジュゼプ・マリア・ルエラ(1900-1988):
  瞑想(フルートとピアノのための)(+/++)
  気晴らし(フルートとピアノのための)(+/++)
  遊び(フルートとピアノのための)(+/++)
 エンリク・ムレラ(1865-1942):アモローザ(フルートとピアノのための)(*/+)
 ジュゼプ・マリア・ブルトンス(1931-):
  考え(フルートとピアノのための)(*/+)
  思い出す(フルートとピアノのための)(*/+)
  懐かしい道(フルートとピアノのための)(#/+)
 ジュアン・ピク・サンタスザナ(1911-1999):シルフォ(無伴奏)(+)
 ジュアキン・オムス(1906-2003):独り言(#)
 カルレス・ギノバルト(1941-):ディアフォニア(フルートとチェロのための)(+/**)
 サルバド・ブルトンス(1959-):
  ディアウロス(2つのフルートのための)(*/+)
  3つのフルートのための組曲 Op.16(*/+/#)

クリスティアン・サンマルティン(フルート(*))
マルク・ファレ(フルート(+))
マイテ・サントス(フルート(#))
サラ・グリ(チェロ(**))
ミケル・ファレ(ピアノ(++))

録音:2012年5-6月、アルベルト・ムラレダ・スタジオ、リェロナ、スペイン


AH 234
カンタレス カタルーニャの作曲家によるギター伴奏歌曲集
 ロバート・ジェラード[ロベルト・ジェラルド](1896-1970):カンタレス(全8曲)
 ムイゼス・ベルトラン(1967-):3つの愛の詩(2007)
 クンセプシオ・ラミオ(1961-):三部作「3つの雪解けの詩」(2000-2012)
 フランセスク・グレゴリ(1974-):Perquè les pedres(2012)

イングリド・ウストレイ(ソプラノ)
トニ・パリャレス(ギター)

録音:2012年5月5-6、11日、聖ミケル小聖堂、オルピ、バルセロナ県、スペイン


CD-AH
4002-03
ギター四重奏によるスペイン音楽
 ファリャ/ハイメ・アバッド編曲:
  歌劇「はかなき人生」から 第1の舞曲
  バレエ「三角帽子」から
   代官の踊り/隣人たち(セギディーリャ)/粉屋の踊り(ファルカ)
 トゥリーナ/ハイメ・アバッド編曲:闘牛士の祈り
 グラナドス/ハイメ・アバッド編曲:
  スペイン舞曲集 から アンダルサ,サンブラ,ビリャネスカ,アラゴネーサ
 アルベニス/ハイメ・アバッド編曲:
  カディス/コルドバ/セビーリャ

バルセロナ・ギター四重奏団
 フランセスク・パレジャ、ハイメ・アバド、M・テレサ・フォルケ、ジョルディ・パレデス

録音:2002年6月15-16日、バルセロナ、エスペランサ礼拝堂

スリップケース仕様。

このページのトップへ

輸入・発売:サラバンド